他の研究ではCPTの破れは無いがBファクトリーでは?
B中間子に関して粒子と反粒子とでは寿命が異なると解析されている、はて、そんなことあるだろうか、そう。おそらく、例のペンギン過程においてエネルギー非保存を仮定したはずみにこじ付けたのではないか、と疑われる話ですがな、そう。
CPTの破れはエネルギー保存の破れと同値ですのやでw
そら、当方の解析でもCPTE恒等からCPT破れはEの破れですからね、そう、一致しております、はい。いずれはスーパーBファクトリーで精査しなければならない大問題ですな、そうですがな、やれやれ、はあ。あーあ、リニアコライダーにスーパーBファクトリーの両方を待たねばならない研究、それがユニバーサルフロンティア理論の検証、あーあ、ワシも死んでしまいますがな、へえ。
生きているうちに理論単独で扱ってもらえる方法を探す!