ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

《微分解析学基礎講座1》 定義できない数は実数に非ず

2015年10月02日 | 新数学
 構成的な実数として超越基礎数は円周率πと自然対数の底eだけであるような体系を採用する。

 そうすれば実数は高々可算無限濃度だと存じます。連続した数直線上のすべての点を実数集合とすることを放棄する代わりに、すべての実数を既知の数から構成することができるという実利を取るわけです。知りうる限りのあらゆる関数の解集合はその範囲に収まりますから、カントルによる実数の定義ができない数は実数でないという考え方になります。



微分解析学の立脚点はそこですw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南部による韓=南部模型の解釈... | トップ | 《微分解析学基礎講座2》 x... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新数学」カテゴリの最新記事