物理学者はディラックの海よりもクーパー対の方がエネルギーが低いからそこで安定するのだと言ってますけど本当でしょうか?
そんなことより粒子は騾馬状態へ転落などするのかどうかということですがなー、そも負エネルギー状態へ転落するのだったらディラックが心配したとおりに次から次へと粒子は騾馬状態へ転落してしまいますからねー。そもそもそれをさせない機構が宇宙には備わっているからだとしか言いようがないです、その機構とは何かということですがなー。
そこで私の考案した量子インフレーションがお役に立ちます!
1個の粒子が正エネルギーから負エネルギーに転落したら粒子2個分のエネルギーが余ります、それで2個の正エネルギー粒子が創生されます、2個の正エネルギー粒子と1個の負エネルギー粒子です。2個の正エネルギー粒子はすぐ負エネルギーに転落し、4個の正エネルギー粒子を創生させます、これをくり返せば1個の中心電荷と無数のクーパー対の組が生まれます、以上が量子インフレーションの現世バージョンです。このことは重力の存在によってCPTが自発的に破れていてそのための南部=ゴールドストンボソンとしてクーパー対が生まれると考えたらイイでしょう。
このようにして単独の騾馬粒子状態は宇宙では禁則となっているようですw
(いかがでしょうか・・)
そんなことより粒子は騾馬状態へ転落などするのかどうかということですがなー、そも負エネルギー状態へ転落するのだったらディラックが心配したとおりに次から次へと粒子は騾馬状態へ転落してしまいますからねー。そもそもそれをさせない機構が宇宙には備わっているからだとしか言いようがないです、その機構とは何かということですがなー。
そこで私の考案した量子インフレーションがお役に立ちます!
1個の粒子が正エネルギーから負エネルギーに転落したら粒子2個分のエネルギーが余ります、それで2個の正エネルギー粒子が創生されます、2個の正エネルギー粒子と1個の負エネルギー粒子です。2個の正エネルギー粒子はすぐ負エネルギーに転落し、4個の正エネルギー粒子を創生させます、これをくり返せば1個の中心電荷と無数のクーパー対の組が生まれます、以上が量子インフレーションの現世バージョンです。このことは重力の存在によってCPTが自発的に破れていてそのための南部=ゴールドストンボソンとしてクーパー対が生まれると考えたらイイでしょう。
このようにして単独の騾馬粒子状態は宇宙では禁則となっているようですw
(いかがでしょうか・・)