宇宙における算術はすべてデジタルという理論なのですw
アメリカのゲルマンさんから始まったクォーク理論ではそうなっておりまっしぇんねん、惜しむらくは。クォークの荷電は+2/3と-1/3になっておりまして、さらに1/3が電気素量というのでもなく、デジタルみたいでアナログな半端な理論構成に終わっておるのですよ、そうなんですがな、ええ。
基本的に素電荷は無いと可笑しいというワシの意見です!
ゲルマン理論だと反粒子を含めて+2/3と-2/3、さらに-1/3と+1/3、そこに電子と陽電子の-1と+1、それらすべてが素電荷の性質を持つといったややこしい構造になっております、はい。そして、さらにさらに陽子などの電荷は+1と0などで、その整数値に合わせるようにクォークは三つ組みでバリオンに入るといった構成、ああ、ややこし。
この種のコンプレックスは本質ではないと思うのですよ!
クォーク荷電の対称からの不均衡は、他でもなく自発破れによって説明すべきだと思うのですがな、そう。そこからも標準模型に別れを告げてユニバーサルフロンティア理論に到達するルートがある、凄いでしょ、エベレスト登頂への道みたいですがな、へえ、自画自賛してますのや、そう。当理論の方が保守的で物理学原理を順守しているぐらい、分かってくれはりましたか、お立合い。