今度のタケノコは大きいです、タケノコが土から顔を出したらえぐみがとれないという人がいますが、掘ってすぐ茹でるとそんなことはありません。雨後の竹の子がたくさん出ていました。
手前に鍬を入れます。
今日は10本も取れました右下の、小さいタケノコ2個はえぐみが残りおいしくないです、たぶん成育不良?大きいものをさっそく親戚や近所に持って行ってあげます。
今度のタケノコは大きいです、タケノコが土から顔を出したらえぐみがとれないという人がいますが、掘ってすぐ茹でるとそんなことはありません。雨後の竹の子がたくさん出ていました。
手前に鍬を入れます。
今日は10本も取れました右下の、小さいタケノコ2個はえぐみが残りおいしくないです、たぶん成育不良?大きいものをさっそく親戚や近所に持って行ってあげます。
今日は親戚からボチボチタケノコの季節だねと連絡が入りました、昨日掘ったばっかりなのに芽を出しているはずないと思い行ってみるとでていました。
周りの土を除きこちら曲がった手前に一鍬を入れます。
小ぶりですが掘れました。
もう黒いアゲハが見れる季節になったのですね、これから昆虫がたくさん出てくるので楽しみです。
何アゲハか迷ったのですが、尾状突起が短く赤い模様でクロアゲハ雌としました。