buzenの蘭鳥(採り)日記

交配した寒蘭のタネを山に撒いています、数年前から新しい花が咲き始めましたそんな花の紹介もあります。鳥や昆虫が好きです。

メジロとウグイス

2025-01-20 17:51:36 | 日記

メジロとウグイス、この頃は間違えないようになりました。こちらメジロ ウグイス色と言えばメジロの色を想像しますね。

こちらウグイス。初めて写真に撮った時こんな色とは思いませんでした。


巣箱がありました。

2025-01-20 17:24:59 | 日記

小学校の頃は校庭の桜の木に巣箱をかけて観察していました。シジュウカラが時々巣箱を利用していたことを覚えています。市内の清原(せいばる)公園に久しぶりに来ましたが春の繫殖期にどんな鳥が巣箱を利用するか楽しみです。

お手本のような前倒れの、いい角度で取り付けられていますね。

こういう角度の取り付けも面白いですね。

下の蓋が開くようになっています、いたずらされなければいいのですが

どれに入るか鳥さん任せです。


ベニマシコ4

2025-01-20 11:51:09 | 日記

今日は春ジャガイモを植える準備で畑に行きました、一時間ほど作業をしてベニマシコ探しです。

先日いた近くを見ているとセイタカアワダチソウが不自然な動きをしたので、カメラを向けズームアップするといましたベニマシコです。数枚撮ったのですがセイタカアワダチソウの茎に邪魔されうまく写りません。真ん中あたりに尻尾と嘴が確認できます。

表に出てくるのを待っていたのですが姿が見えなくなりました、待つこと数分木の枝の天辺付近に鳥がいますカメラを向けてズームアップベニマシコでした、距離は30mやや逆光になりましたがパチリです。