神社からの帰り駐車場にイソヒヨドリがいたのでパチリです。曇り空でピントが今一かな、今日は青さがひときわ目立ちます。婚姻色かな?
時々冷たい霙が降ってきます。
神社からの帰り駐車場にイソヒヨドリがいたのでパチリです。曇り空でピントが今一かな、今日は青さがひときわ目立ちます。婚姻色かな?
時々冷たい霙が降ってきます。
川の中に石を積んでウナギをおびき寄せて集まった来た頃(数十日)、石積の周りに網を丸く張って石積みを壊し中のウナギを捕まえる漁法です。漁業権を持っていない人は作ることができません、漁業権を持たない人が石積みを壊して捕ることも禁止です。
マガモもいました。
遠方の友人から2月10日に綱敷天満宮に梅の花を見に行くからと連絡があったので、開花状況を確認しに行ってきました。蕾は少し膨らんでいますが花を見ることができるか微妙です。
蕾が大きくなってきています。
ぎっしり結びつけられたおみくじ。
今は5日に一回水遣りをしています、ビニールハウスに置いている蘭に花が咲いていました。ラベルには和楽芳と書かれています。遅咲き(いつもは12月終わりころ)の薩摩産の蘭です。
ここ、三間日、霙が降ったり止んだりで鳥さんたちに会えません。会えてもカメラのレンズに水滴がついていてうまく撮れません。今日は時々晴れ間がのぞいています。気温2度。曇り時々晴れ。海に行ってみると多少時化ていますが白波は立っていません。マガモも少しずつ飛んできていました。