(有)河野工務店

製材から製品へ

今日も弊社の棟梁である上田さんが製材をしてくれております。

大工さんが製材をするので絶妙に製材してくれます。

見えるところは節が無いように製材し、節があっても隠れてわからないように製材する。

使う木材(きざい)の場所がわかっていればこそ出来る技だと思います。

やはり、値段が高い原木ほど製材してもキレイですね。

一般住宅であれば柱はほとんど見せずに全て壁に伏せられてしまうので木材の種類や節の有る無しは関係ありません。

こだわりがあった時代は柱の南側、北側を木が生えていた通りの向きに合わせたほどです。(木目で判断します。)

他社の建て方をしている家を見ると外材がほとんどですが、弊社では壁の中に隠れるとしても柱には国産の桧や杉を使用します。

その地域の気候に合った木材を使用するのが家造りの基本。

しかし、先立つモノを考えると世間ではなかなかそこまでこだわらないのが現状。

今回、弊社が請け負った仕事は香川県のお寺ですので基本、桧で材料を揃えます。

香りも良くて肌触りも申し分ありません。

使う材料としてはほとんど揃いましたが屋根勾配に合うように反った破風板がなかなか見つかりません。

原木を見に行ってもほとんど真っ直ぐで、反った原木が無いのです。

県外まで足を運ばないと揃わない部材。

お寺を建てるにも厳しい状況になってきているようです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事