この日は二戸市役所さんのカーリング体験会でした
人数は約70名。
四つのグループに分かれて参加率や試合の成績でポイントをつけ、
順位を決めるそうです。
時間に限りがありましたので、
大急ぎで簡単なルール、デリバリー&スイープの基本動作をマスター!(?)
30分ほどで4チームによる3エンド勝負のトーナメント戦へ突入しました。
試合は1チーム12人による変則ルール。
エンドごとに選手が総入れ替えになります。
至上初?の両チーム24人による試合前の握手!
ウエイトの調整やターンのかけ方に苦労されておりましたが、
練習時間が短かったので仕方ないですね
それでも随所にナイスショットが炸裂!
デリバリーだけではなくスイープの大変さ&面白さ、
作戦の組み立てなど楽しんで頂くことができたようです
皆さん、大変お疲れ様でした。
これを機会に新たなチーム&愛好者が
増えてくれるといいですね
火曜日・金曜日お待ちしておりますので、
いつでも気軽にお越しください。
m(_ _)m
事務局 澤田
色々と事情が重なったため、更新が滞っておりました。
大変申し訳ございません。
さて、もう10日も経ってしまいましたが・・・、
3月27日(火)は今シーズン最後の定期練習会でした。
(↑この後もっと賑やかになりますので)
約30人が集まり、練習に試合に
ホームリンク最後のアイスで思い思いに楽しみました。
参加者の3分の1は子供たち。
うれしいですね~
下斗米いっくにくはもちろん、お友達(?)の男子も数名。
来期は新チーム誕生でしょうか?
そしてカシオペア杯優勝のチームスマイルも盛岡から参加です。
さらに、この日は岩手のスポーツマガジン『Sutandard』の取材がありました。
取材を受けたのは世界MDに出場するチーム岩手のお二人です。
Sutandardのは2カ月に1回の発行で、次回は5・6月号。
今月発売!(だと思います)
21時50分、最後までリンクに残ったのは十数名。
リンク中央に集まり、N岡県会長の音頭で『よ~おっ!』ポン
一丁締めで今シーズンの練習会は終了となりました
いつも思うのですが、終わってみればあっという間ですね
今シーズンの定期練習会は40回、
参加者は延べ972人
皆様、ありがとうございました
(大人の会合で1回だけ休んでしまい皆勤を逃した)
事務局 澤田
クライマックスシリーズ決勝戦が行われた16日(金)の練習会に
ビックなゲストが登場
トリノ、バンクーバー両冬季五輪日本代表の
目黒萌絵さんです(あえて旧姓で呼ばせていただきます
)
講演会の講師として二戸を訪れていたところ、
わざわざ足を運んでくださいました。
ありがたいですね~
リーグ戦が成立しなかったOpt Max!さんやまべほわさんのメンバーと一緒に交流試合です。
五輪選手が私たちのホームリンクで普通にプレーしている光景。
カーリングってすごいですね。
試合の後にはリーグ戦の表彰式で特別プレゼンターを務めてもらい、
最後には車椅子選手権に向けて激励の言葉も頂きました。
一緒に写った皆さん、いい記念になりましたね
目黒さん、お疲れのところ、
本当にありがとうございました。
(写真を撮ってばかりいたことを少し後悔している)
事務局 澤田
16日(金)に11’-12’カシオペアカーリングリーグの
クライマックスシリーズ決勝戦が行われました!
【2部】
クールボーイズ(リーグ3位=準決勝勝者)
0203|5
1020|3
二戸HP(リーグ1位)
※クールボーイズが優勝
【1部】
○ Opt Max!(リーグ1位)
(不戦)
● まべほわ(リーグ位=準決勝勝者)
※Opt Max!が優勝
2部はクールボーイズが3位からの大逆転優勝
そして1部は何と!まさかの(?)不戦勝でOpt Max!が無敗の完全優勝です
いろんな意味で今年もドラマティックな幕切れでしたね
2部優勝のクールボーイズさん。
この日も3人でのプレーでしたが、
実はリーグ戦は8期連続で参加している古参チームです。
初優勝おめでとうございます。
2部準優勝の二戸HPさんです。
チームとしては今シーズン初参加。
転勤する方のためにも優勝で最期を飾りたかったことと思いますが、
2位を大きく引き離してのリーグ1位はご立派です。
1部優勝のOpt Max!さん。(集合写真を撮り忘れたので、画像は一昨年の東北選手権のものです)
CSで敗れるることが続いてましたが、不戦勝とはいえ初優勝(たぶん)
おめでとうございます!
準優勝のまべほわさん。(同じく集合写真を撮り忘れましたゴメンナサイ)
男子のまべちがわ&女子のホワイトエンジェルズの一部のメンバーに
さらに助っ人を加えたチーム。
悔しい不戦敗となりましたが、実力はピカ一ですね。
来年こそ!
来シーズン初めに
【1部5位】C.C.C
vs
【2部優勝】クールボーイズ
の入れ替え戦が行われます。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
(2部降格の危機に直面する)
事務局 澤田