この日は新年最初の練習会でした。
参加者は約30名。
新年ということで、リンク中央に集まってプチセレモニーです
岩手めんこいテレビさんの収録もありました!
放送日等はわかり次第おしらせします。
【1部】
Opy Max!○ 6-3 ●政実
【2部】
女子会○ 10-0 ●いつつ星会
WEB版はこちら。
今週はいよいよ岩手県選手権です!
事務局 澤田
この日は新年最初の練習会でした。
参加者は約30名。
新年ということで、リンク中央に集まってプチセレモニーです
岩手めんこいテレビさんの収録もありました!
放送日等はわかり次第おしらせします。
【1部】
Opy Max!○ 6-3 ●政実
【2部】
女子会○ 10-0 ●いつつ星会
WEB版はこちら。
今週はいよいよ岩手県選手権です!
事務局 澤田
今年最後の定期練習会でした。
いちのへサンビレッヂクラブさんが今期初練習。
初めての方と経験者組に分かれて約2時間、
主にデリバリーの練習をしました!
カシオペア杯には間に合いませんでしたが、
2月のロータリークラブ杯を目指しています
県北青少年の家リンクは30周年を迎えたそうです。
30年前、1983年(昭和58年)ですね。
私は生まれており・・・・・ます。とっくに(笑)
二戸にスケートリンクが無かった当時、
よく連れて行ってもらったものです。
ホームリンク30周年の年に、
そのリンクで育った苫米地選手が五輪出場
何か不思議なものを感じますね~
事務局 澤田
リンクに入ってすぐ、目に飛び込んできたのはこちら!
↓↓
苫米地選手の五輪出場を祝う横断幕!!
先日の垂れ幕&ポスターに続き、横断幕も用意して頂いたようです。
※アイスホッケーのパックが飛んでくるためフェンスの向こう側にはっています。
さらに正面玄関にも!
職員の皆さん、本当にありがとうございます
年の瀬でしかもクリスマス・イヴ、さらに岩手県知事杯の翌日ということで、
この日の参加者は7名と少な目。
4人対3人で5エンドの試合を楽しみました!
浪岡会長!
お帰りなさい&遠征お疲れ様でした!
(写真撮り忘れました・・・orz)
クリスマス・イヴということで、
練習前の休憩室ではこんな光景が
私も少々いただきました
尚、年内の練習会は残すところあと1回。
27日(金)が最後となります。
新年は7日(火)が最初の練習会です。
※予定表では3日(金)スタートでしたが変更になりました。
事務局 澤田
大会二日目の一般の部に、
ジュニア女子チームが果敢に挑戦しました!
smileysは予選リーグで一般女子チーム相手に逆転勝ちで白星をあげました☆
しかも6点差(だったかな?)をはね返しての大逆転勝利!
素晴らしいですね~
そして下斗米いっくにくは予選を1敗で2位通過。
3位決定戦で一般女子チームに競り勝ち、3位入賞!
前回は予選敗退でしたが、今年は見事に銅メダルです
ジュニア選手が大会を盛り上げてくれましたね
今回、一般の部で久しぶりに全6シートを使用しました!
6シート使用は2010年3月のイーハトーブ大会以来となります。
こちらはFシートの様子。
休憩室から向かって一番奥ですね。
高低差が激しく、スキップの指示はフェンスギリギリ!
しかも逆ターンです。
これがどういうことか・・・皆様おわかりでしょうか?(笑)
しかもこの指示でドローはハウスの端に入るのが精一杯という
非常ぉ~~に難易度の高い&楽しい(?)シートでした
(3月のイーハトーブ大会で使えるのか?・・・ちょっと心配な)
事務局 澤田
いよいよホームリンクがオープン!
1日(金)は今シーズン初の練習会でした
練習開始前のまだ誰もいないリンク。
今シーズンも様々なドラマが生まれることでしょう。
まだ気温が高いのでサイドボードには水滴が・・・。
屋根からも落ちてきてシートには所々に小さなこコブができておりました
この日の参加者はちょっと少な目の18名。
途中、練習を一時中断してリンク中央に集まり、プチ報告会です。
先日の東北トライアイルで2位に入り、見事に日本Jr選手権出場権をGETした
下斗米いっくにくの選手から力強い決意表明
そして、皆さんからは激励の言葉がおくられました
カーリングデビューの初心者のかたも3名ほど参加。
嬉しいですねー。
時間いっぱいまでみっちり練習してもらいました
(画像が無くてゴメンナサイ)
私ごとですが、リンク内を駆け足で移動中
ド派手に『一人バックドロップ状態』で転倒してしましました。(痛)
皆さんもお気をつけください
事務局 澤田
29日(金)は今シーズン最後の練習会でした。
約40人が集まり、ホームリンク最後のカーリングを楽しみました。
21時、いったんリンク中央に集まりプチセレモニーです。
N岡岩手県協会会長、 N田カシオペア協会理事長にご挨拶を頂きました。
締めの音頭はべちおさん。
一本締めでシーズンを締めくくりです。
5か月間に渡って開催された定期練習会は41回でした。
終わってみればあっという間でしたねぇ
事故やトラブルも無く、無事にシーズンを終えることができました。
皆様、大変お疲れ様でした&ありがとうございました
ホームリンクはシーズンオフに入りますが、
今月末には青森のお花見カーリング大会がありますね
また、札幌や長野には通年の専用リンクもオープンしています。
真夏にカーリング遠征というのもいいかもしれませんね
続いて、2部リーグのCS決勝です。
リーグ1位の下斗米いっくにくと準決勝の勝者ギラギラ星と一戦となりました。
2部優勝 下斗米いっくにく
やりました!
下斗米いっくにくがリーグ戦初優勝です!
これまでカシオペア杯や知事杯などジュニアの部での優勝はありましたが、
一般を交えた完全オープンのタイトルは初めてですね
人数が揃わなかったことが1試合だけありましたが、それ以外は全勝でした
お見事!素晴らしい!よく頑張りました!
おめでとうございます
こちらは2010年2月、テレビ収録の一コマ。
チームとしてメンバーが固まりはじめた頃で、もう4年前です。
最初はデリバリーがハウスに届かずに悪戦苦闘していましたね。
いやー、本当に立派になりましたね
明日の堀野振興会杯も優勝めざして頑張れ
23日(金)、リーグ戦クライマックスシリーズの決勝戦が行われました!
1部リーグは準決勝を勝ち上がった政実と決勝で待ち受ける1位OptMax!の一戦です!
な、なんと!
決勝戦はOptMax!の不戦勝
年度末の忙しい時期ということで、政実さんはど―しても人数が揃いませんでした・・・残念
1部優勝 OptMax!
おめでとうございます
決勝は不戦勝となってしまいやや消化不良かもしれませんが、堂々の連覇達成です。
K村選手とM澤選手は所用で一足早くリンクを後にしたため、お二人での記念撮影となりました。
ごめんなさい
代わりと言ってはなんですが、
こちらは2011年1月、東北選手権の画像です。
スキップ談
『このタイトルを目標に頑張ってきたので、連覇はとても嬉しいです!
チームワークの勝利だと思います!
ありがとうございました!』
OptMax!は岩手県選手権も連覇でしたね。
んー、素晴らしい
来シーズンの合言葉は 『ストップ ザ OptMax!』
でしょうか