
「エラゴン 遺志を継ぐ者」
製作年 : 2006年
製作国 : アメリカ
監督 : シュテフェン・ファンマイアー
原作 : クリストファー・パオリーニ
出演 : エド・スペリーアス 、 ジェレミー・アイアンズ 、 ジョン・マルコヴィッチ 、 ロバート・カーライル
声の出演 : レイチェル・ワイズ
『17歳のエラゴンは、ある日、森で不思議な光を放つ青い石を見つける。そ
の石こそが帝国アラゲイジアの命運を握る、ドラゴンの卵だった…!卵か
ら孵ったメスのドラゴン、サフィラを密かに育て始めたエラゴンは、自分
がかつて国を守っていた誇り高き種族・ドラゴンライダーに選ばれた事を
知る。暴君ガルバトリックス王に立ち向かうため、村の語り部ブロムと旅
に出たエラゴンは数々の危機を乗り越え、サフィラとの絆を深めていく。
(goo映画情報より。)』
良い映画でした。
主人公の男の子も、”勇敢な愚か者”にぴったりな、人の良さそうな顔。
ちょびっと泣けました。
原作を書いたのは17歳だそうで。。すっげーな。。
若い子らしい、とてもわかりやすくて爽快な物語です。
ハリーポッターやロードオブザリング(リングの方観たことないけどw)等他のファンタジー大作に比べると、映像はそんなに凄くないかなーと思いましたが、楽しめました。
前情報ほとんど無く観たので、ドラゴンが女性の声でしゃべり出したときには驚きました・・。笑
アヴリルラヴィーンの主題歌ですが、エンドロールでアヴリルの歌から流れるとちょっと子供っぽくなりすぎちゃう。
アヴリルの歌は好きだけどね。
2曲目の方が雰囲気ありますね。
ものすっごい、続くラストなんですよ。。
「あれ!?これって続編無かったよね!?なにこのラスト!!」
って思って検索してみたら・・
公開前の盛り上がりと裏腹に結果が思わしくなく、3部作の製作は白紙に。
という悲しいラスト・・。
主人公エラゴン役の男の子のその後の活動情報も無いらしい・・。
やはりポッターは凄いということですね。。
エラゴンの続きを知りたいなら本読むしかないんですね。
私はいいや。
「なに見とんねんボケコラ」

夜の道路の真ん中で見つけました。
車1台と自転車1台に轢かれそうになるも無事逃れたこの子。
草むらへ移動させました。いいことしたね。笑
そろそろ弱る時期なのか、最近カマキリの死骸をよく見ます。転がっているのも、潰れているのも。
あなたは寿命が来るまで楽しんで生きてちょーだいv
オオカマキリではないですね。ハラビロかウスバか。
カマキリって昆虫の中では清潔な感じがして好きなんですよねw
気持ち悪い度が低い、といいますか。
>画像 エラゴンとサフィラ
gooツール。
一番印象に残ったシーン。
適当すぎて、トップに載せるのが恥ずかしいです。笑
製作年 : 2006年
製作国 : アメリカ
監督 : シュテフェン・ファンマイアー
原作 : クリストファー・パオリーニ
出演 : エド・スペリーアス 、 ジェレミー・アイアンズ 、 ジョン・マルコヴィッチ 、 ロバート・カーライル
声の出演 : レイチェル・ワイズ
『17歳のエラゴンは、ある日、森で不思議な光を放つ青い石を見つける。そ
の石こそが帝国アラゲイジアの命運を握る、ドラゴンの卵だった…!卵か
ら孵ったメスのドラゴン、サフィラを密かに育て始めたエラゴンは、自分
がかつて国を守っていた誇り高き種族・ドラゴンライダーに選ばれた事を
知る。暴君ガルバトリックス王に立ち向かうため、村の語り部ブロムと旅
に出たエラゴンは数々の危機を乗り越え、サフィラとの絆を深めていく。
(goo映画情報より。)』
良い映画でした。
主人公の男の子も、”勇敢な愚か者”にぴったりな、人の良さそうな顔。
ちょびっと泣けました。
原作を書いたのは17歳だそうで。。すっげーな。。
若い子らしい、とてもわかりやすくて爽快な物語です。
ハリーポッターやロードオブザリング(リングの方観たことないけどw)等他のファンタジー大作に比べると、映像はそんなに凄くないかなーと思いましたが、楽しめました。
前情報ほとんど無く観たので、ドラゴンが女性の声でしゃべり出したときには驚きました・・。笑
アヴリルラヴィーンの主題歌ですが、エンドロールでアヴリルの歌から流れるとちょっと子供っぽくなりすぎちゃう。
アヴリルの歌は好きだけどね。
2曲目の方が雰囲気ありますね。
ものすっごい、続くラストなんですよ。。
「あれ!?これって続編無かったよね!?なにこのラスト!!」
って思って検索してみたら・・
公開前の盛り上がりと裏腹に結果が思わしくなく、3部作の製作は白紙に。
という悲しいラスト・・。
主人公エラゴン役の男の子のその後の活動情報も無いらしい・・。
やはりポッターは凄いということですね。。
エラゴンの続きを知りたいなら本読むしかないんですね。
私はいいや。
「なに見とんねんボケコラ」

夜の道路の真ん中で見つけました。
車1台と自転車1台に轢かれそうになるも無事逃れたこの子。
草むらへ移動させました。いいことしたね。笑
そろそろ弱る時期なのか、最近カマキリの死骸をよく見ます。転がっているのも、潰れているのも。
あなたは寿命が来るまで楽しんで生きてちょーだいv
オオカマキリではないですね。ハラビロかウスバか。
カマキリって昆虫の中では清潔な感じがして好きなんですよねw
気持ち悪い度が低い、といいますか。
>画像 エラゴンとサフィラ
gooツール。
一番印象に残ったシーン。
適当すぎて、トップに載せるのが恥ずかしいです。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます