あれ?
今年一発目?
なんだかずーーーーっと
ビミョーーーーに
バタバタバタバタ…パタパタ…
忙しくて…
忙しいっていうより、寒さに負けて気合が入らず
要領悪い日々を過ごしていただけです。
ちょっとひと段落したところで、
名古屋にひとり旅真っ最中です~
ここ、名古屋駅のここ、
まったく同じ場所で、
数年前に写真撮ったんです!
懐かしい~
2011年の2月の第二月曜~火曜。
ちょうど3年前の今日。
元ピークラブの同期3人で爆笑旅行。
まさかあの頃と同じ地に、1人で来ることになるとは…
そのときのブログから写真とってきたんですけど、
わたし髪短い
あんかけパスタ食べに行った時の写真。
懐かしい…
髪…切りたくなってきた…。(笑)
おっと、
今回は何しに来たかって言うと、
そりゃ…
わたしが1人でどっかに泊まるって言うたらコレしかないですわ。
明日です!
明日の朝に名古屋に来てもじゅうぶん間に合いますが、
そんなもん…前ノリして遊ぶっしょ
しまかぜ
……は、たまたまホームで待ってたら入って来て
みんなカメラ構えてパシャパシャしてから乗っかって撮っただけ…。
わたしはアーバンライナー
ぐっすり2時間眠りました
着いたらすぐにお昼ごはんを食べる!!
味噌カツ食べる!!
って決めてたんですが……
お店の手前まで来て、
やっぱや~めた♪っと、Uターン。
ホテルに向かってフラフラ歩いて、直感で決めよう
………。
本当にフラフラにお腹減るまで決まりませんでした。
ダメなんです。
1人でふらっと入るの、緊張するんです。
でも名古屋の2月の北風はホントに冷たくて
ひもじくて
大丈夫なんだろうかわたし…という不安も募って来て(笑)
そんなとき、
かっこいいお店に出会いました。
味噌カツもきしめんもひつまぶしも、
名古屋っぽいのはなさそうだったけど…
ココがいい!
って、決めたのは
夜は満席になるんだろな…っていうちょっと高そうな小料理屋さん。
すっごく丁寧に接客していただいて
隅々まで綺麗なお店でした。
注文も直感に任せて
唐揚げ定食
大袈裟ではなく、
こんなに美味しい唐揚げ定食初めて食べました。
味噌汁はやっぱり名古屋なので濃い目でしたが、
白味噌派のわたしですがこれは美味しい!
できることならご飯にかけて食べたい!!
小鉢のきんぴらも卵焼きも、
マカロニっぽいサラダも、
メインのおかずとしてもイケるかんじ!!
お豆腐も、なんとかっていう豆腐だったんですが…なんだったけな…
美味しかったです。
程よい歯ごたえで、お昼ごはんにちょうどいいです。なんていう豆腐やったかな…
ほんで、唐揚げ
ぜんっぜん油の匂いがしない!
プリプリの鳥をさぁ!ほら!どうぞ!
って言われてる感じ。
した味がやたら濃いわけではなく、なのにすごくごはんがススムくん。
かぶり付いた時の、美味しい唐揚げ独特の音!あれを聞かせてあげたい!(笑)
遅めのランチだったので他にお客さん居なくて終始貸し切りだったんですが
絶対わたし笑ってたと思う。
お言葉に甘えてごはんおかわりしました。
お米がまた美味しかったんです
粒がそのまんま!
お米にはうるさいつもりなんですが、あれは美味しかった
ひもじかったからというのはおそらく関係なく、
本当にここに入って良かった……
ごちそうさーーん!!!
¥980で、こんな思いが出来るなんて
絶対またいつか来たい!!!
小料理屋ドメ
そこから一旦チェックインして荷物置いて~…
またお散歩。
ランの館…って何や?
謎やのに入館料高いからやめました。(笑)
ぶらぶらショッピング。
いろんなショップで、
関西からですか?
って言われました
どうやら、わたしは3文字声を発するだけで関西弁やってバレるらしい。
みんないい人でした。
いい店といい人にたくさん出会いました。
せっかく来たし~
っていう衝動買い、ほんとにアブナイ癖です
後悔はしてないけど
ごちゃごちゃ買いました~
誰もシャッター押してくれないので、
自分で撮りました。(笑)
別に写らんでもいいのに入りたがる…
これもいらん癖。
晩ご飯は、ネットで名古屋カフェを調べて、ここに行く!って決めてたカフェへ。
迷子になりながら
夜なので北風もキツイし
またまた不安で…
ほかにもいっぱいお店あるし、
何回もラーメンでいいかなーとか松屋行こかなーとかめげそうになってました。
なんとかたどり着いた…
かわいいカフェ
夜遅くまであいてて、
2回はアクセサリーや古着のお店になってて、
古民家を改装した何から何までオシャレなお店。
夜ごはんセットっていうのがあって、
前菜 メイン デザート ドリンクで¥1,580…だったかな?
安いですよね
事前調査で、グリーンカレーがイチオシだっていうのはわかってたので…
他のメニューにも心揺れましたが
グリーンカレーのセットにしました。
像さん型の前菜。
すでにこれもう1プレート食べたい。
美味しいやんこれ~
さあついにご対面!
グリーンカレー!!
白いのにね。
ひとくち食べた瞬間…
あ、めっちゃ辛いですって言われたけど甘い……や……ん?!
ぐほぉっ!!ぴやぁーっ!うはは!!
カッッッッらーーーーー!!!!、!
めっちゃ鼻水でる…
涙でる…
でも、箸が…じゃなくてスプーンが止まらない!!
美味しい~
これ、住之江区に来て欲しい~
でもめちゃくちゃ辛いんです。
お水のおかわり持ってきてくれたんですけど
辛い途中で水飲んだらあかんってこれのこと。
一回冷やしたらその次にカレーを口に入れた時の爆発が倍増しますから!!
おねえさんが どうですかー?
ってききにきてくれたんですけど、
かっらいけど美味しいデス~~
って鼻水垂れて涙目で口から火吹いて唇から血出てたと思います。(笑)
火と血は、現実社会の人間には見えないと思いますが、亀井レベルにもなるとあります。
発火と出血。
それでも癖になる味なんです。
はああ~
えらいもんに出会ってしまった~
デザートセットにしておいて正解でした
チーズケーキとガトーショコラにバニラアイス!!
カフェオレも甘くないのに苦くないのにコーヒーの美味しい香りがちゃんとする、優しいお口直しでした。
無事、鎮火しましたです。
これで¥1,580は安すぎますよね
あーあ…ほんとに住之江区に出店してほしい
2階のアクセサリーも、一目惚れしちゃったので買いました
ここも、いつか絶対また来たい来たい!!
cafe kalama
そしてあとは部屋でひとり旅の夜を満喫~(〃ω〃)
まだ食うんかぃ!!(笑)
ごめんなさいごめんなさい神様。
大阪に帰ったら脂肪脱ぎます!
苺大福とふなっしープリッツがどうしても気になって…
さあ、ホットペッパーの見比べ大会でもしよっかな
大阪ミナミの三浦春馬
名古屋に居るけど大阪出身のかめいさち
名古屋の三浦春馬
んー
どうですか?
なにがやねん!
が聴こえてきたので、
寝まーす
明日は、お友達夫婦と合流してLIVE参戦です
今年一発目?
なんだかずーーーーっと
ビミョーーーーに
バタバタバタバタ…パタパタ…
忙しくて…
忙しいっていうより、寒さに負けて気合が入らず
要領悪い日々を過ごしていただけです。
ちょっとひと段落したところで、
名古屋にひとり旅真っ最中です~
ここ、名古屋駅のここ、
まったく同じ場所で、
数年前に写真撮ったんです!
懐かしい~
2011年の2月の第二月曜~火曜。
ちょうど3年前の今日。
元ピークラブの同期3人で爆笑旅行。
まさかあの頃と同じ地に、1人で来ることになるとは…
そのときのブログから写真とってきたんですけど、
わたし髪短い
あんかけパスタ食べに行った時の写真。
懐かしい…
髪…切りたくなってきた…。(笑)
おっと、
今回は何しに来たかって言うと、
そりゃ…
わたしが1人でどっかに泊まるって言うたらコレしかないですわ。
明日です!
明日の朝に名古屋に来てもじゅうぶん間に合いますが、
そんなもん…前ノリして遊ぶっしょ
しまかぜ
……は、たまたまホームで待ってたら入って来て
みんなカメラ構えてパシャパシャしてから乗っかって撮っただけ…。
わたしはアーバンライナー
ぐっすり2時間眠りました
着いたらすぐにお昼ごはんを食べる!!
味噌カツ食べる!!
って決めてたんですが……
お店の手前まで来て、
やっぱや~めた♪っと、Uターン。
ホテルに向かってフラフラ歩いて、直感で決めよう
………。
本当にフラフラにお腹減るまで決まりませんでした。
ダメなんです。
1人でふらっと入るの、緊張するんです。
でも名古屋の2月の北風はホントに冷たくて
ひもじくて
大丈夫なんだろうかわたし…という不安も募って来て(笑)
そんなとき、
かっこいいお店に出会いました。
味噌カツもきしめんもひつまぶしも、
名古屋っぽいのはなさそうだったけど…
ココがいい!
って、決めたのは
夜は満席になるんだろな…っていうちょっと高そうな小料理屋さん。
すっごく丁寧に接客していただいて
隅々まで綺麗なお店でした。
注文も直感に任せて
唐揚げ定食
大袈裟ではなく、
こんなに美味しい唐揚げ定食初めて食べました。
味噌汁はやっぱり名古屋なので濃い目でしたが、
白味噌派のわたしですがこれは美味しい!
できることならご飯にかけて食べたい!!
小鉢のきんぴらも卵焼きも、
マカロニっぽいサラダも、
メインのおかずとしてもイケるかんじ!!
お豆腐も、なんとかっていう豆腐だったんですが…なんだったけな…
美味しかったです。
程よい歯ごたえで、お昼ごはんにちょうどいいです。なんていう豆腐やったかな…
ほんで、唐揚げ
ぜんっぜん油の匂いがしない!
プリプリの鳥をさぁ!ほら!どうぞ!
って言われてる感じ。
した味がやたら濃いわけではなく、なのにすごくごはんがススムくん。
かぶり付いた時の、美味しい唐揚げ独特の音!あれを聞かせてあげたい!(笑)
遅めのランチだったので他にお客さん居なくて終始貸し切りだったんですが
絶対わたし笑ってたと思う。
お言葉に甘えてごはんおかわりしました。
お米がまた美味しかったんです
粒がそのまんま!
お米にはうるさいつもりなんですが、あれは美味しかった
ひもじかったからというのはおそらく関係なく、
本当にここに入って良かった……
ごちそうさーーん!!!
¥980で、こんな思いが出来るなんて
絶対またいつか来たい!!!
小料理屋ドメ
そこから一旦チェックインして荷物置いて~…
またお散歩。
ランの館…って何や?
謎やのに入館料高いからやめました。(笑)
ぶらぶらショッピング。
いろんなショップで、
関西からですか?
って言われました
どうやら、わたしは3文字声を発するだけで関西弁やってバレるらしい。
みんないい人でした。
いい店といい人にたくさん出会いました。
せっかく来たし~
っていう衝動買い、ほんとにアブナイ癖です
後悔はしてないけど
ごちゃごちゃ買いました~
誰もシャッター押してくれないので、
自分で撮りました。(笑)
別に写らんでもいいのに入りたがる…
これもいらん癖。
晩ご飯は、ネットで名古屋カフェを調べて、ここに行く!って決めてたカフェへ。
迷子になりながら
夜なので北風もキツイし
またまた不安で…
ほかにもいっぱいお店あるし、
何回もラーメンでいいかなーとか松屋行こかなーとかめげそうになってました。
なんとかたどり着いた…
かわいいカフェ
夜遅くまであいてて、
2回はアクセサリーや古着のお店になってて、
古民家を改装した何から何までオシャレなお店。
夜ごはんセットっていうのがあって、
前菜 メイン デザート ドリンクで¥1,580…だったかな?
安いですよね
事前調査で、グリーンカレーがイチオシだっていうのはわかってたので…
他のメニューにも心揺れましたが
グリーンカレーのセットにしました。
像さん型の前菜。
すでにこれもう1プレート食べたい。
美味しいやんこれ~
さあついにご対面!
グリーンカレー!!
白いのにね。
ひとくち食べた瞬間…
あ、めっちゃ辛いですって言われたけど甘い……や……ん?!
ぐほぉっ!!ぴやぁーっ!うはは!!
カッッッッらーーーーー!!!!、!
めっちゃ鼻水でる…
涙でる…
でも、箸が…じゃなくてスプーンが止まらない!!
美味しい~
これ、住之江区に来て欲しい~
でもめちゃくちゃ辛いんです。
お水のおかわり持ってきてくれたんですけど
辛い途中で水飲んだらあかんってこれのこと。
一回冷やしたらその次にカレーを口に入れた時の爆発が倍増しますから!!
おねえさんが どうですかー?
ってききにきてくれたんですけど、
かっらいけど美味しいデス~~
って鼻水垂れて涙目で口から火吹いて唇から血出てたと思います。(笑)
火と血は、現実社会の人間には見えないと思いますが、亀井レベルにもなるとあります。
発火と出血。
それでも癖になる味なんです。
はああ~
えらいもんに出会ってしまった~
デザートセットにしておいて正解でした
チーズケーキとガトーショコラにバニラアイス!!
カフェオレも甘くないのに苦くないのにコーヒーの美味しい香りがちゃんとする、優しいお口直しでした。
無事、鎮火しましたです。
これで¥1,580は安すぎますよね
あーあ…ほんとに住之江区に出店してほしい
2階のアクセサリーも、一目惚れしちゃったので買いました
ここも、いつか絶対また来たい来たい!!
cafe kalama
そしてあとは部屋でひとり旅の夜を満喫~(〃ω〃)
まだ食うんかぃ!!(笑)
ごめんなさいごめんなさい神様。
大阪に帰ったら脂肪脱ぎます!
苺大福とふなっしープリッツがどうしても気になって…
さあ、ホットペッパーの見比べ大会でもしよっかな
大阪ミナミの三浦春馬
名古屋に居るけど大阪出身のかめいさち
名古屋の三浦春馬
んー
どうですか?
なにがやねん!
が聴こえてきたので、
寝まーす
明日は、お友達夫婦と合流してLIVE参戦です