キャンプとツーリングしたいおじさん

キャンプのことやツーリングのこと、バイクやキャンプギアなどに
ついて書いていきます

毎日投稿できるよう頑張ります!

教習8日目

2021-09-19 20:35:00 | バイク
お疲れ様です。
今日は天気良かったですね。

今日は教習2コマ予約できたので、
行ってきました。

本日の1コマ目は、シミュレーションで
危険予測でした。




街中を走って、指示に従って進むのですが、
歩行者が飛び出してきたり、
追い越ししようとすると、対向車線から 救急車が来たりして、色々と勉強になりました。

シミュレーションの授業で一番ためになったのは、交差点に入る前に信号が青で左折する時に、先発確認の時に必要な左右の確認は必要なく(確認しても良いけど、する必要はない)、逆に左右確認することで、しないといけない巻き込み確認のタイミングが遅れる方が危ないと教えていただきました。適切に判断できるよう復習したいと思います。




2コマ目は、乗車でした。検定コースの練習で、
コースを覚える時間でした。

曲がる際の寄せるタイミングなどを細かく教えてもらえました。一本橋やスラローム、急制動などは問題なくできるようになり、自信がついてきました。コースを早く覚えて、検定の際に焦らないようにしておきたいです。

2段回目は全部で8コマあるのですが、
シミュレーションが3コマもあるそうで、
あまり乗車することができないので、
一回一回丁寧に講習を受けたいと思います。

忘れないうちに復習して忘れないようにしよう。

今日はこの辺で〜
ではまたー

教習7日目

2021-09-11 21:30:00 | バイク
お疲れ様です。
今日は天気が良かったので、
庭の手入れをしたり、忙しかったです。

今日は、夕方から教習の予約が取れたので
行ってきました。

今回は1段階目の見極めでした。
見極めと聞くとちょっと構えてしまいました。





まず最初は慣らし運転でコースを軽く流してから、見極めがスタートしました。

まず最初に外周を半周して右折、
そのあと交差点を左折して、見通しの悪い交差点で一時停止。

その後8の字に右折で入り、2速にして8の字が終わったらコースに戻ります。

コースに戻ったらすぐ左折して、
次は踏切です。踏切では一時停止をして、次にクランクに入ります。2速半クラで後輪ブレーキを使いながら、クランクを通過し、再度コースに戻ります。

外周を回って、次は課題のスラローム、一本橋、急制動です。苦手な一本橋も今回は問題なく通過できました。

急制動の後は坂道発進です。こちらも
問題なくクリア!

次やる時は発進前に坂を下った際に左折するので停まったタイミングでウインカーを出しておこうと思います。

最後はスタート地点に戻って終了です。見極め自体は良好と判定してもらえました!
やった〜🤗

時間が少し余ったので、第二段階の急制動の練習をしました。40キロ出してからのブレーキなのですが、
スピードを出すのもなかなか難しいです。





普段車では何気なくスピード出せるのに、
教習所だとスピード出せなくなるのなんでなんですかね〜不思議です😇

次回から
2段回になります。

やっと折り返しです。
早く免許欲しいです!
がんばります。



バイク乗りのスマホは壊れちゃう?

2021-09-07 21:00:00 | バイク
お疲れ様です。
今日は在宅だったんですが、
忙しさは普段以上でゲキ疲れです。

お風呂あがりにバイク関連の記事を見ていたら気になるものがありましたので、ご紹介。

バイクにスマホスタンドを固定して
カーナビなどに使用している人も多いと思うんですが、バイクに固定した際に発生する細かい振動が、スマートフォンの手ブレ補正機能を
壊してしまうとのこと。

壊れてしまったスマホは、普通に写真を撮ろうとしても手ブレしてしまう状態になってしまうらしいです。

最近のスマホは高いし、手放せないしどうしたら良いのかと思い、調べていたら
良さそうな商品を発見。

その名はクアッドロック




マウントに固定するのはもちろん、
簡単に着脱できる仕組みなのに、
ロックされている時は簡単に外れないようになっておりとても良い感じです。

あと色々なオプション品が展開されており、
充電マウントや、エクステンションパーツなども多数あります。




そして今回の手ブレ補正機能故障防止になりそうだと思ったパーツがこちら。「衝撃吸収ダンパー









こちらのダンパーはバイクからの振動を約90%以上低減し、スマホへのダメージを緩和してくるそうです。

バイクが納車したら一番最初に着けないと行けないですね。

教習6日目

2021-09-05 21:01:00 | バイク
お疲れ様です。
今日は過ごしやすい気候でしたね。
少し涼しく感じたかも。

今日はバイク教習6日目で1コマ受けてきました。18時からのコマだったので涼しくて
とても快適でした。

今日の内容は、次回1段階目の見極めということもあり、コースを覚えることと、今までのおさらいと坂道発進を初めて教えてもらいました。




坂道発進はやり方を聞いて、1発でうまくいきました。車でマニュアル乗っていたおかげかもしれません。
半クラでアクセルを開けて進む力を感じるところが難しいですね。

坂道発進は問題なかったんですが、一本橋とクランクは一回づつ失敗してしまいました。次回ミスらないように復習です!




一本橋は、乗りあげるときのスピードをある程度出すことと、目線を5メートルぐらい先を見ること、あと姿勢は少し前傾ぐらいでも良いとアドバイスを貰いました。。クランクも曲がる先を見て運転することが大事ですね。

次は失敗しないよう頑張ります!

ではまたー


バイクの積載量について考える

2021-09-01 22:02:00 | バイク


お疲れ様です。
昨日、今日とずっと変な天気でしたね〜
そろそろ暑さも落ち着いて欲しいところですね。

わたしが購入したバイクはKAWASAKIのNinja400なのですが、積載能力がほぼありません。キャンツー行きたがってる奴が買うバイクじゃないのは分かっています…
けどスポーツタイプのバイクって高校の時から憧れてて、
我慢できませんでした😋あははは…



まぁ買ってしまったので、
ある条件で考えるのが、
また楽しいのですよ!(言い訳

探せば結構スポーツタイプのバイクにも載せられる
シートバッグなるものが結構あります。



本当はGIVIのアルミケースとかをつけてみたいところですが、
お値段が結構かかるのと、キャリアベースなどもつけると
せっかくのフォルムが変わってしまうので、悩ましいところです。









普段は通常のフォルムを維持して、キャンプツーリングの時だけ積載量をアップできるシートばバッグがやはり現実的のようです。

シートバッグの中でも今気になっているのは、
タナクッスから販売されているキャンピングシェルベースです。



素材がポリカーボネートで作られていて、ハードケースとなっており、頑丈で雨が降っても染み込んできません。

パソコンやカメラなどの電子機器などら濡れたら困るものを入れておくと安心ですね。容量も30ℓもあるのでテント、イスなど入れても余裕があると思います。



あと気になるポイントとしてボトムベースと言われるパーツがあり、ケースがズレにくくする工夫もされています。



シェルベースだけでは容量不足という場合には、
シェルベースの上にシートバッグがそのまま乗っかってセットになっているグランドシートバッグという商品もあります。



上下セットで、容量はなんと70ℓもあるので
着替えはもちろん、防寒具など入れても全然余裕ありそうです。



こちらのグランドシートバッグは高さもそれなりになりそうなので、運転には影響がでるかもしれませんね。




早くキャンツー行きたーい!