食べログはカカクコム から、ここではIT虚業のクズ企業と認定をしておりますので、今さら感があるのですが。
こんな金のかからない『他人のレビューまとめサイト』で、
ガッポガッポ儲けていらっしゃる訳です。
とんでもない利益率です。
賢いご商売です。反吐が出るくらいの賢さです。
勝手にネタにされる飲食店の皆様からしたら、
想像できない、お手軽商売でしょうね。
全すし連とやらが本気なら、加盟店のために全削除を依頼すべきです。
で、あんたらが自分ですし店だけのレビューサイトを運営すればいい。
「持ちつ持たれつ」って知ってるか!?って言ってやれ。
(ま、中古車業界の組合やらなんやらと一緒で、そんな能は無いのでしょう。
>法改正や、運営側の対策強化を求めていきたい
て・・・。)
>やらせ業者の存在が口コミサイトの信頼性を大きく揺るがす一方で、書かれる側の店舗からは、サイト側の運営方法などにも疑問の声もあがっている。
全国各地のすし店約8000店が加盟する全国すし商生活衛生同業組合連合会(全すし連)では、食べログについて、加盟店からの苦情や相談が昨年秋から増加しているという。
全すし連によると、メニューにない商品についての苦情が書かれていたり、「来店日」が休業中だったりする書き込みが確認された。
サイト運営会社に伝えても「書き込んだ人が『店には行った』と主張して、削除されないケースもある」(全すし連)という。
全すし連は「悪意の書き込みが原因で団体客が予約をキャンセルするなどの実害が出た店もある」とする。
「店主は高齢の職人も多く、食べログの存在自体を知らない人も多い。事実無根の書き込みがあっても店は気がつかず、ある日突然お客さんが減るというケースもある」。
このため全すし連は、加盟店が事実と違う書き込みをされていないか、確認する調査に乗り出している。
担当者は「飲食店にとって死活問題。法改正や、運営側の対策強化を求めていきたい」と話している。(1/15 産経新聞)
>飲食店以外にも矯正歯科やエステサロン、美容外科などの口コミサイトで同様の“やらせ書き込み”が相次いでいることが14日、分かった。
こうした行為は「ステルスマーケティング」とも呼ばれる。
消費者庁は、やらせ書き込みについて景品表示法の「不当表示」に抵触しないか調査に乗り出しており、サイト運営会社もインターネットの接続業者側に投稿者の情報開示を求める方針だ。
ITジャーナリスト、井上トシユキ氏の話「ステルスマーケティングは平成16年ごろから、芸能人やモデル、有名ブロガーに商品などを提供、好意的な書き込みをしてもらう手法として定着した。
こうしたやらせ口コミもその一種とみられ、悪意がつけ込む機会は広がっている。ネットの情報は玉石混交ということを理解し、話半分として受け取る心構えが必要だ」(産経新聞)
口コミじゃありません。宣伝です。
ランキング?カネ次第です。(マスゴミも含め)
信頼性?ないです。
「何もかも、すべてウソだと思っとけ!」と最近、訂正しようかと思ってます。
ユーチューブの再生回数?それが何なのですか?(笑)
最近のタニタ食堂のアゲアゲはステマですか?(笑)
【関連】
みんなステマって言いたいだけだろ(笑)2
中古車業界は能無し?
ネットの口コミも、雑誌の評論家どもの記事も全く参考にならない