5月
月 火 水 木 金 土 日
1 2
4 5 6 7 8 9
12 13 14 15 16
19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
5月は通常通り営業しております
5月
月 火 水 木 金 土 日
1 2
4 5 6 7 8 9
12 13 14 15 16
19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
5月は通常通り営業しております
大阪駅から電車で1時間・・
到着したのは姫路
ゆるきゃらのしろまる姫がお出迎え
行ってきました姫路城
通称 白鷺城
たしかに白鷺のようにキレイでした
大阪城もキレイですが、中は近代的は博物館みたいですし、
熊本出身の私としては熊本城がピカイチだと思ってました・・・・
が・・・・・
がしかし・・・・・
ダントツ・・・・
ナンバー1は姫路城
(今まで私が見たことある城の中でですが・・・)
特にお城に興味があるほうではなかったんですが、
見た瞬間テンション上りました
とりあえず様々な角度の姫路城をおさめてきました
桜の奥のお城
塀越しのお城
お菊井からのお城
(播州皿屋敷で有名なお菊の井戸・・・・
なんだか怖すぎて写真には撮りませんでした)
真下から見上げたお城
かっちょよすぎ
中はもっとよかったです
そのまま残されてる感がいいです
太っとい梁が支えてます
この曲線美
油壁・・・これも当時のままだとか・・・
百間櫓(当時女性が住んでいたところらしい)の一角
千姫が遊んでる様子を再現してるらしい
意外なことに煙草を好んでたそう
天守閣の最上階からの眺め
桜と百間櫓が見渡せます
天気も良くてお花見にも最高
本当に最高でした
4月12日からの(だったと思いますが)修繕工事終わったらまたいきたいです!!
4年後しか全容が見れないらしいですが・・・
そのため、ものすごい人の数で、入場券購入までに30分・・・
入場して天守閣まで1時間・・・・
待って待って・・・・
それでも行く価値ありました
帰りに姫路名物の「えきそば」食べて心残りなし
(ちゃっかり食はおさえます)
次はどこ行こうかな~~~~