ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

水泳記録会

2016-07-11 22:07:20 | 今日のぴよさん


私らが住む市では、小学5、6年生を対象に水泳記録会があるみたいで。
希望者のみ参加するのだけど、小学5年生の長男ぴよさんは興味ナシ。

先週にこのお手紙を持って帰ってきたのに、今日また帰りにお手紙をもらってきました。
今日の水泳の授業で、10分間泳ぎ続ける?とかよく分からんことをしたらしいのだけど、ずっと泳ぎきっていた子らがお手紙を受け取ったそうな。
せっかくもらったんなら、参加してみたら?
と、つついてみたけど、やっぱり興味ナシ。

一応学校では水泳は出来る子と認めてもらっているようなので、参加してみたらいいのにねぇ。
自己評価が低いのか、自信がないのか、「他の子の方がスゴイからオレはいいー」だと。
あげくに、開催場所が遠いから面倒くさいだと…(ー ー;)
いや、普段スイミングに通っている場所よりはかなり近い場所なんですけど…

冷めてる長男ですな。
あ、冷めてるのは私似?σ(^_^;)

ぴよさん 11歳☆

2016-07-02 22:13:18 | 今日のぴよさん
長男ぴよさん、11歳になりました☆
早いね…
ここまで来ると、ほんまそれしか思わない。

小5という難しい年頃なのか、時々何を考えてるか分からんことがあったり、これが反抗期なんかな?と思うことがあったりと、親としては悩みはつきないですが、長男自身はそれなりに成長してるようです。
いや、ほんま健康が一番!
ってお腹がヤバイですがね、ぴよさん。
スイミングでの水着姿を見てると、それはそれは立派なお腹のプヨプヨ…

とにもかくにも3兄弟の長男として、しっかりしているようです。

ぴよさん 自然学校へ出発する

2016-05-16 12:45:14 | 今日のぴよさん
長男ぴよさん5年生。
今週1週間、金曜まで自然学校です。

朝、出陣式なるものに行ってみました。
ホントは行くつもりなかったのですが(ってか、親が行っていいと知らなかった)、お友達にとある物を貰う約束をしたので、そのついでに。
って、ついでかい。

写真撮りそこねたけど、運動場で約180名がズラ~っと並んでいるのを見ると、大きくなったなぁと、感動。
出陣式が終わったら帰ろうと思っていたけど、「行ってきまーす!」の挨拶の後にバスの所まで移動して、バスが出発するまで見送ってしまいました。
ぴよさん、バスの一番後ろの座席なので、見えにくかったです。
しかも、車に酔いやすいというのに一番後ろって、大丈夫か? 酔い止めの薬は飲んで行ったけど、心配ですね。

とにもかくにも、楽しい思い出をいっぱい作って、無事に帰って来てくれたら何より。( ´ ▽ ` )


残されたランドセル見て、一瞬あせった私。

ちなみに、次男うりさんと三男もーさん。
「1週間つまらんなー」
と言ってました。σ(^_^;)
2人で遊んだらいいのにね。

ぴよさん インフルエンザB型に罹る (ーー;)

2016-02-25 12:45:10 | 今日のぴよさん

三男→次男とうつっていったインフルエンザB型。
実はその後私も罹患してました。´д` ;

昨日から三男もーさんが登園、明日っからは次男うりさんが登校!やっと解放される~と思っていたら、今朝、真っ赤な顔をした長男ぴよさんが。
熱を計ると38度!
ちょっと早いと思ったけど、インフルの検査をしてもらったら、バッチリB型に線が出てました…
あ~あ。余波にやられた模様です。

残るはダンナ1人。
うつっていませんように…

2分の1成人式

2016-02-19 12:00:36 | 今日のぴよさん
先日、長男ぴよさんの小学校で2分の1成人式がありました。
2分の1成人式?
なんそやそれ?
と初めて聞いた時は「???」でしたが、小学4年生は10歳、20歳の半分なので2分の1だそうな。
私らの時はそんなんなかったけど、今はやるもんなんだろか。σ(^_^;)

式は1部と2部で分かれており、1部は体育館で4年生全員と保護者で、2部はそれぞれのクラスに戻って、子どもらが将来の夢について1分間スピーチをしてくれました。
ハッキリとした夢を持っている子もいれば、まだ漠然としている子も。
ぴよさんも然り。
特になりたい職業もまだ見つかってないようで、「お父さんのように立派な人間になりたい」とな。
意外とハキハキと大きな声でスピーチをしていたので、ビックリ。
堂々とした姿を見せてくれて、良かったです。( ´ ▽ ` )

実は。
ぴよさん、プチ登校拒否になってまして。
2分の1成人式の前の日2日間、朝からイヤや!行きたくない!と荒れたのです。
ここ最近いろいろとあったみたいで、担任の先生も気にかけてくださってて。
でも2分の1成人式の当日は、今日は行く、と普段と変わらず登校してくれました。
友達付き合いが不器用というか、ぴよさんの言動が相手に誤解を与えることがあるようで、相手にガツンと強く言われると言い返せないみたいで、モヤモヤが貯まって貯まって…の爆発やった模様。
その後は一応普通に登校してくれています。
このまま上手く乗り越えてくれたらいいけど、どうなるやら。
そういう時期なんかなー?と同じ歳の子を持つお母さんと話していたけど、ほんま、この先どうなるやら。



写真は2分の1成人式で子どもらに渡したカード。
表紙はそれぞれの親が作り、中はクラスの集合写真と先生からのメッセージ、子どもの夢が書かれてます。