幼稚園のクリスマス音楽会に参加してきました。
園でピアノを教えている先生(幼稚園の先生とはまた別の方)や声楽の方など3人が、クリスマスの曲の演奏や絵本の読み聞かせなど、いろいろしてくださいました♪
もちろん園児達も参加。保護者達はその後ろの方で。
ちなみに親が参加する・しないは自由。私はもーさんがいるので行ってみました。
って、去年も一昨年もあったけど、去年はまだうりさんもいたし2人連れては面倒。一昨年はもーさんがいつ産まれるか分からないから参加は見送って…、と言い訳ゴニョゴニョ。
もーさん、ちゃんと聞いてくれるかな?と思ったけど、途中から飽きちゃったのかゴソゴソ。
床に寝そべったり、後ろにいたお友達にお菓子を分けてもらったりと自由人でした。
ま、こんなもんか。
ちなみに、もーさん、昨日アゴを負傷。(写真参照)
脚けり車のハンドルがバッキバキに壊れてて、ギザギザになっていた所で擦りむいたみたいです。
血はにじんだ程度だけど、なんか痛々しい…
とりあえず、ハンドルはギザギザが出ないようにテープで補修。前にもテープぐるぐる巻きにしたんだけど、もーさんかうりさんが外してしまっていたのよね。治さなきゃと思っていたところの、この負傷。
思ったらすぐ行動しないといけませんな。
園でピアノを教えている先生(幼稚園の先生とはまた別の方)や声楽の方など3人が、クリスマスの曲の演奏や絵本の読み聞かせなど、いろいろしてくださいました♪
もちろん園児達も参加。保護者達はその後ろの方で。
ちなみに親が参加する・しないは自由。私はもーさんがいるので行ってみました。
って、去年も一昨年もあったけど、去年はまだうりさんもいたし2人連れては面倒。一昨年はもーさんがいつ産まれるか分からないから参加は見送って…、と言い訳ゴニョゴニョ。
もーさん、ちゃんと聞いてくれるかな?と思ったけど、途中から飽きちゃったのかゴソゴソ。
床に寝そべったり、後ろにいたお友達にお菓子を分けてもらったりと自由人でした。
ま、こんなもんか。
ちなみに、もーさん、昨日アゴを負傷。(写真参照)
脚けり車のハンドルがバッキバキに壊れてて、ギザギザになっていた所で擦りむいたみたいです。
血はにじんだ程度だけど、なんか痛々しい…
とりあえず、ハンドルはギザギザが出ないようにテープで補修。前にもテープぐるぐる巻きにしたんだけど、もーさんかうりさんが外してしまっていたのよね。治さなきゃと思っていたところの、この負傷。
思ったらすぐ行動しないといけませんな。