ヨガ、合気道、サーフィンが僕に教えてくれること

毎日書かない日記です。
気づきを綴ります。

2024年3月の振り返り

2024-04-08 17:22:38 | 日記
今回も久しぶりのブログ。SNSとの関わりを変えていく事にした。
①頻繁に記事を見たり投稿するのをやめる。投稿のタイミングで記事が見れればいい
②投稿は月1〜2回
③断捨離して、繋がれるべき人や事柄と繋がる。

と言う事で本題の振り返り。
3月入ってすぐに軽い腰痛。そのおかげて今月から始めようとしていた事をキャンセル。モヤモヤしたが気持ちを切り替えて、いつもの信頼なる鍼治療へ。大事に至らず完治。
そして、始めようとしていた事が実現。大安の日に。そう言う事だったんだと思う。神聖なる場での稽古はもう素晴らしいの一言。新しい事への不安は、勇気を出して行動すれば、いつも良い体験をさせてくれる。なのに、いつも行動の前は不安に駆られる。今回も然り。そして、今までの体験とは違う事、やってきた事と少々勝手が違う事を反発せずに受け入れると楽しくなる。学びが成長に繋がる。年齢は関係なく、成長し続けたい。特に心の成長。

仕事。来月から今までのやり方を変えるために、ここでも断捨離。変えることに不安心配はまたまたあるけれど、やってみる。行動してみて、軌道修正すればいい。何もしなければ何も変わらない。今まで出来なかった。今やる。

1月から行き始めた講座に今月も参加。ワークショップの種類や歴史、良い事ばかりではない危険性など学ぶ。様々なジャンルの方の参加で、知らない事や考え方、未体験ゾーンがとてもいい。自分の生きていく中での使命、やるべき事を
ワークショップを通して伝えていく。完成させる。
昨年一度だけ開催したメンズのためのヨガ、今年もやろうと一緒に開催してくれた大切な友人が声をかけてくれた。6月に決定。ヨガを使った新しい物をやる。

月末は、3世代(十人)での沖縄旅行。このタイミングが良かったんだなぁと後に思うだろう。人数多くて大変だと思えば大変、でもこの人数での旅行も今後難しくなっていくだろうと旅行中に思う。
天気予報は良くなかったが、いざ行ってみると天候にも恵まれた。楽しい時間であった。

家の前の桜も咲き、もうすぐ満開。ここに住んでから毎年楽しみの一つ。私もこの桜のように花を咲かせよう。

2024.4.8 本日 お釈迦様の誕生日だそうです。


今日のランは、、、。

2023-09-09 20:01:57 | 日記
五感。

目は、太陽の光り、空の色、穏やかな波、草花、すれ違うランナーや散歩人、自転車、ビーチ、サーファーなどの光景と接触し、鼻は、少し湿気を含む空気や砂やアスファルト、ビーチのバーベキューの匂いなどと接触。耳は、人や鳥の声、波の音、自分の息づかいや走る音、車や自転車の音、サイレン、虫が鳴いてる音などと接触。舌は、汗のしょっぱい味と接触。皮膚は、風、汗、地面との接触など。

もっとあったと思うが、そこにそれぞれ感覚が生まれている事を感じ、心の反応が起きている事に気づき体験した。その瞬間起きている事に集中して。

この体験が、特に自分にとっては大切なことで、知識だけにならないように体験できる事は積極的に行動に起こし体験する。
体験できないことは、知識として伝えていくが、やはり体験に勝るものはないのは確かだと思う。
それも体を使って。
まだ未体験、知らない事がたくさんある事が嬉しいし、楽しみ。



セラピストとしての学び、そして新たなスタート

2023-09-01 14:55:32 | 日記
2023年8月31日、スーパームーン&ブルームーンの日に、今年の2月から通い続け7ヶ月、セラピストスクールを終える事となりました。
(とてもお世話になった講師の方々)

コースの修了は6月でしたが、その後2ヶ月メンターとしてスクールのお手伝いや復習などさせていただきました。約半年とはいえ、横浜まで通った道のりを思うと少し寂しい気もしますが、これから生かしていくことが大切で楽しみです。
リンパマッサージ、ストレスケアなどデトックスや免疫機能向上、体のリカバリーに最適なマッサージをぜひお試しいただきたい。



私の職歴を辿れば、フィットネスインストラクター→ヨガティーチャーという流れで、体や運動に関することに常に興味を持ち、サービス業として色々な方々へ伝え、そして提供してきました。

今回のセラピストとしての学びはさらに身体への好奇心を深め、仕事にも生活にも生かしていきたいし、もっと知りたい気持ちでいっぱいです。

わたしの大好きなヨガ、サーフィン、合気道を通して身体の不思議を体験してきましたが、セラピストとしてのこれからの体験がさらに上積みされていくのがホント楽しみです。





僕が出来る事を行動に起こす

2023-06-05 18:36:05 | 日記
2023年6月4日、ヨガワンネス大和スタジオにて『クリパルヨガ プレスポイントWS』を開催させていただきました。クリパルヨガティーチャーになって今年で13年。クリパルヨガはたくさんオリジナルの手法があり、師である三浦敏朗氏のもと学び、その中でも『プレスポイント』は私のヨガの土台の一つになっています。
この『クリパルヨガのプレスポイント』を守りつつ、そこに新たに私の気づきや合気道を通して培った身体操作、意識の配置、脱力などをおりまぜ、さらに『プレスポイント』を活かせる内容のWSを開催しました。

私の考えの土台になっている物の一つに、守破離という言葉があります。
今回のWSではをメインにの部分を少々といった感じです。
こんな機会を与えてくれ、そして後押ししてくれたヨガワンネス大和スタジオの主宰、中山みゆきさんにはとても感謝です。
そして、そんな行動やチャレンジを見守ってくれる妻や友人に感謝です。
人と繋がり、助け合う。一人ぼっちにならずに。
自分の心もある意味守破離して行く事が大事ですね。守ってばかりではいけない。行動して行く事の大切さ。チャレンジすることの大切さをしみじみ感じています。

守破離とは
「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。 「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。 「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。



2023年は.....。

2023-04-07 17:34:16 | 日記
以前からやってみたい事があって、新年早々動き出しました。

どうすれば、体の動きがスムーズに効率よくなるのか、一日一日を快適に楽しく過ごせるのか、パフォーマンスが向上するのかなど、これまでヨガ、サーフィン、合気道、ランを通して探ってきました。

さらに今年から、人体に触れる事で構造、反応、影響をダイレクトに探る事を学び、もうすぐ3ヶ月経とうとしています。
そして、今までやってきた事に落とし込み、仕事と趣味に生かしながら探究中です。

ネットや本で得る知識以上に、実際自分が動き、人に触れることの楽しさ、奥深さは体験に優るものはないとやはり実感します。
失敗を恐れず行動することが私にとってのチャレンジです。

ゆくゆく具体的にブログで発信していきます。
ブログを読んでいただけた方、ありがとう&この先もよろしくお願いします!