今回、札幌でお世話になったのは「京王プラザホテル札幌」。
普段の僕らの規格ですと、到底泊まれるような場所じゃないですよゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
と言っても、この記事のカテゴリが「食べもの」な辺り、人間の本質は変わる訳がないのですよ()
1泊目の朝食はバイキング!朝から盛モリ盛だくさんなのですよ☆
サラダのトッピングにチーズとハムがある衝撃。
つみれ汁につみれがごろごろ入っていて、寧ろ汁を入れたいのにつみれが邪魔になっちゃう衝撃。
ジャムも種類が5種類くらいあり、しかもシーベリーという謎のジャムがある衝撃。
wikiで調べたら日本では北海道で試験的に栽培されてるみたいですね。貴重な物だと知ってればもっと食べたのに!(ぇ
バイキングとはいえ、ビジネスホテルなんかと比べるのが失礼なくらい美味しく、朝からお腹が苦しi…(ry
お腹が幸せすぎて、ついつい食べ過ぎちゃったの。
1泊目のバイキングが美味しかったので大変悩みましたが、2泊目は最上階で和食を頂くことに。
高い階ならではのこの眺望!しかも、係りの方がクイズを出してくれたりと、料理を待つ時間があっという間でした!
お品書きを見るだけで楽しみが増大していくの。
この記事を執筆している今現在でも思い出すとお腹が空いちゃうくらいに印象に残ってるんですよ!
朝から健康的なはずなのに、料理の種類が多いから豪勢☆
しかも、ご飯はオススメされた釜炊きですよーO(≧∇≦)O
がごめ昆布のお味噌汁は、がごめ昆布ってのを知るところから始まりでした。
昆布は昆布でも、特徴的なのはその粘り。箸で持ち上げると、昆布とは思えない重みがあるんですよー。
全食材美味しく頂きました。中でも印象に残ってるのは海老さん。柔らかかったよーぅ。
web拍手を送る
最新の画像[もっと見る]
-
神待ちサナちゃん レビュー 6年前
-
夜巡る、僕らの迷子教室 感想 6年前
-
夜巡る、僕らの迷子教室 感想 6年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
また、公開&返信遅くなり失礼しましたm(__)m
北海道の食材はいいですよねー。
1週間近く居ても飽きないってのは素晴らしい。
あと、アスパラの太さに驚きでした!