goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

JR新宿駅のこんな歴史モノ

2006-12-11 12:55:34 | 名所案内、穴場紹介

ここをよく通っている人の一体何人が、これがここにあることを知っているだろう?

JR新宿駅東口、アルタ前。
人通りは激しいが、これに気づく人は少ない。

馬水槽(ばすいそう)という。赤い大理石でできていて、世界に3つしかないものらしい。

ここは馬や牛が水を飲むところ。


下は、猫や犬


後もあって、こちらが人間用

これは、明治時代にロンドン水槽協会から寄贈されたもの。当初は新宿駅西側。今の高層ビルが浄水場だったところに置かれていた。1965年にこの場所に移された。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・やっぱりMINIが好き | トップ | 続・メガーヌと紅葉 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東口は・・・ (梅成弟子丸)
2006-12-11 13:19:47
東口はめったに行かないので、これは知らなかったです。

因みに、私の勤務先の近くには「お岩さん」の地蔵が・・・
返信する
Unknown (musashi)
2006-12-11 17:05:49
梅成さん>

>私の勤務先の近くには「お岩さん」の地蔵
それは初耳です。
不気味ですが、興味をそそりますね。
調べてみましょう。
返信する
四谷怪談 (梅成弟子丸)
2006-12-11 17:19:36
すいません。地蔵じゃなくて稲荷と水掛け観音でした。水掛け観音は毎日のように見ているのですがねぇ・・・

四谷と四谷怪談にまつわる話はなかなか奥が深そうです。
何でも、現実のお岩さんは恨めしいどころかとってもいい人だったとか・・・。

四ツ谷~四谷三丁目~新宿御苑にかけては色々な歴史的スポットがありますので休日にのんびり歩くと楽しめるかもしれません
返信する
見たことはあるけど (あるときは(中略)ブライアン・B)
2006-12-11 19:51:57
知りませんでした。

浄水場って、淀橋浄水場ですか?これが、ヨドバシカメラの由来ですよね。


しぇんぱい、四谷駅の階段見て叫んだことあります。(以下、自粛)
返信する
Unknown (musashi)
2006-12-11 23:48:24
梅成さん>

>四谷と四谷怪談にまつわる話はなかなか奥が深そうです
調べて記事にでもしようかしらん
返信する
Unknown (musashi)
2006-12-11 23:50:43
ブライアン・Bさん>

>浄水場って、淀橋浄水場ですか?
そうなんです。
高層ビル群のあるところが、広大な浄水場でした。

返信する
西口の (あるときは(中略)ブライアン・B)
2006-12-11 23:57:59
安田生命ビルのショウウィンドーの写真で見ました。

70年代末の話ですが。
返信する
Unknown (musashi)
2006-12-12 12:05:52
ブライアン・Bさん>

懐かしい。
京王プラザから建設をはじめたの、
たぶんよくご存知でしょう!
返信する
Unknown (あるときは(中略)ブライアン・B)
2006-12-12 12:56:48
のひひひひひひひ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名所案内、穴場紹介」カテゴリの最新記事