今日は神戸でいつものWHFが行われていたので行ってきました。
WFなんかになかなかいけない地方の人間にとっては
このWHFは地域密着型のホビーイベントとして、大変ありがたいものでした。
昨年のイベントのときのパンフには秋頃までのイベントの予定が掲載されていたので、
なにやら急にこういうことになったようなのですが、公式サイトのほうでも
理由については書かれておらず、問い合わせにもお答えできないと記載がありました。
なにやら込み入った事情でもあったのかもしれません。
実は一回目から見に行ってました。
最初は版権取得ができなかったので、中古玩具等のフリーマーケットといった感じだったのが、
当日版権が下りるようになってガレキイベントとして認知されるようになり、
例の浅井さんのレイキャシールなどを購入できたりして、ありがたかったです。
このときには運営スタッフの人の働きで大きな混乱もなく、購入できましたし。
いろいろ見てきたなあ……
しかし、今回はどうも出店数が少なめのようで、会場の中が割りと広々していた印象でした。
今まではエントランスにあった軽食コーナーが会場の中にあったりして。
フィギュアみてるときにカレーの匂いとかしてきたのがなんともw
今後はホビーコンプレックスが受け皿になるのかとも思いますが、
神戸より大阪よりになりそうな感じがするのがちょっと厳しいですね。
画像とかは一応あげるつもりですが、ちょっと写真失敗してるので
時間がかかるかも、っていつも何もなくても時間かかってますね(^^;
WFなんかになかなかいけない地方の人間にとっては
このWHFは地域密着型のホビーイベントとして、大変ありがたいものでした。
昨年のイベントのときのパンフには秋頃までのイベントの予定が掲載されていたので、
なにやら急にこういうことになったようなのですが、公式サイトのほうでも
理由については書かれておらず、問い合わせにもお答えできないと記載がありました。
なにやら込み入った事情でもあったのかもしれません。
実は一回目から見に行ってました。
最初は版権取得ができなかったので、中古玩具等のフリーマーケットといった感じだったのが、
当日版権が下りるようになってガレキイベントとして認知されるようになり、
例の浅井さんのレイキャシールなどを購入できたりして、ありがたかったです。
このときには運営スタッフの人の働きで大きな混乱もなく、購入できましたし。
いろいろ見てきたなあ……
しかし、今回はどうも出店数が少なめのようで、会場の中が割りと広々していた印象でした。
今まではエントランスにあった軽食コーナーが会場の中にあったりして。
フィギュアみてるときにカレーの匂いとかしてきたのがなんともw
今後はホビーコンプレックスが受け皿になるのかとも思いますが、
神戸より大阪よりになりそうな感じがするのがちょっと厳しいですね。
画像とかは一応あげるつもりですが、ちょっと写真失敗してるので
時間がかかるかも、っていつも何もなくても時間かかってますね(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます