goo blog サービス終了のお知らせ 

ココ&チャコのしろくろ日記+

惨敗!カヌー@長瀞

絶好のカヌー日和,台風一過で水量も回復中

ということで,久々に川下りをしてみましょう。

向かったのは,川下りでは有名な秩父の長瀞。

激流で有名ですが,ツアーもたくさんあるようだし,まあ何とかなるでしょ。

と,良く確認もしないで安易に挑んだのが,後の悲劇に,,,,

 

ゴール近くの高砂橋から様子見。

「きれいだワン!」

ラフティングらしいゴムボートが流れてきました。

「これは楽しそうだワン!」

 

橋近くにライン下りの終点があったので,うちもここを終点にしましょう。

船をクレーンで引き上げるんですね。工事現場かと思っちゃいました。

戻り用の自転車を置いて,スタート地点へ。

 

5kmほど上流の,ライン下りの出発場所からエントリーします。

水はそれほど冷たくないので,落ちても安心かな?

出発だワン

秩父鉄道の鉄橋が見えてきました。

赤くて風情がある鉄橋は,時々SLも通るので,カメラマンも多数。

 

さあ,すぐに瀬があるから,油断しないように!


「ここから注意だワン!」

 

あーっ!

鉄橋下の最初の瀬をクリア した直後,

続く次の大きな瀬で,右に大きく傾いたと思ったら,あっという間に沈!

水中に投げ出され,ひっくり返ったカヌーにつかまり,続く瀬の中を流されるがまま。

ココは岸の岩を登るところが見えたけど,チャコがいない

ひっくり返ったカヌーの中に閉じ込められてるかもと,

チャココ母が流されながら必死にカヌーを持ち上げて,中にいたチャコを救出

チャココ父が,岩をつかんで岸に上陸し,

流されそうなカヌーとチャココ母を陸に引き上げ,

他のカヤッカーに手伝ってもらいながら,はぐれたココとも何とか合流。

やっと全員の無事を確認できました。


「大変だったワン

 


「逃げ遅れて,怖かったでしゅ~!」

 

みんな,ずぶ濡れでヘロヘロ。 でも全員無事でよかったよ~。

 

荷物やオールは流れ止めでセーフ,スマホは防水バッグでセーフ,

しかし,チャココ父が首にぶら下げていたデジカメは水没 

おまけに,水中で岩にぶつけたのか,足が血だらけだー! 


「かなり痛いっス!」

 

振り返ると,事故現場は”ステミの瀬”というところで落差が1m近い。

そこへ,ラフティングボートがどんどん下りてきました。

激しく揺れて,キャーキャー楽しそうに無事通過。

やっぱり船が大きいから,安定度が違うみたい。(腕の差

この辺は,多くのポリ艇カヤックが波乗りを楽しんでいます。

和船も,余裕で通過。 見かけによらず安定しているのは,船頭の技か。

 

技術力ゼロのチャココ艇は,いきなり突入なんかしないで,ちゃんと確認して

無理せずポーテージするべきでした, と反省するも後の祭り。 

 

まだ,3分くらいしか漕いでないけど,

この先数kmも下る気力も失せたので,悔しいけど本日は終了。

カヌーは引き上げて,スタート地点に戻りました。


「戻るのも大変だけど,川下りよりはまだましか?」

 

気を取り直して,何事も無かったかのように長瀞観光へ。

(でも,チャココ父は足とわき腹がかなり痛い)

 

長瀞駅にSLが入ってきました。

 

岩畳は絶景で,川の流れもゆったり。

さっきの激流から,わずかに下流とは思えない。


「ここをカヌーで通りたかったワン!

 

「いつか,リベンジする

 

うーん,いつかね。

 

ゴールに置いてきた自転車の回収をすっかり忘れて取りに戻るという

ドジを重ねて,散々な一日となりました。

コメント一覧

チャココ母
もかぴーママ~!
ついにやっちゃったのよ~!
無事だったから笑い話にできるけど、
運が悪いとヤバイことになってたかも!

しばらくおとなしくしてますよ。

伊勢は今ホットな場所だから、いいね!



もかぴーママ
あれあれ
爆笑な記事に思わず(^-^)/
でも無事でよかったね。k家は青森ツアーからどこにも行かず…旦那は伊勢にいきたいみたい。弾丸でいって来ますかなU+2047
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カヌー(川)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事