チャイ工房アルバムブログ

チャイ工房を画像で紹介します

紅苔菜

2013-04-04 22:20:27 | インポート

先日野菜の紹介で、

コウタンサイと書きましたが、

正しくは紅苔菜で、

<こうたいさい>と読むそうです。

小川さんに教えていただきました。

お浸しや炒め物など、

菜の花のように花を食べるものだそうです。

私たちはゆでてごま油で和えてナムルにしたのが気に入りました。

ちなみに赤い色素はアントシアニンで、

ポリフェノールたっぷりなんですね。

加熱すると緑になるのが不思議です。

Imgp0160

 


春野菜

2013-03-23 15:01:50 | インポート
Imgp9918

小川農園さんにいただいたビッグな白菜!

見事な花が咲いています!




Imgp9916

食物としていただく人間側から見れば、
もう食べごろを過ぎてしまって残念ってことになるのですが、
白菜本人は花を咲かせられたことは、
嬉しいことなんですよね。
ちょっと複雑な思いがします。

小川さんは農業が本職ではなく、
いただく野菜には
多少時期はずれのもあったりします。

そのおかげで、お店では売っていない野菜の姿に出会うことができます。

春は花がついた野菜も多いですね。





Imgp9919

コウタンサイという珍しい中国野菜。

ゆでると粘り気と独特の旨味とがあっておいしいです。

翌週には花が開いていました。




Imgp9935

カラシナにも花。




Imgp9937

こちらは間引いたかぶら。




Imgp9976




Imgp9978

発芽の時の双葉がまだくっついている小さい小さい野菜。

サラダにはさっと油で焼いてトッピングします。






Imgp9992

人参の間引きもかわいいですが、
しっかり人参の味がします!




Imgp9993

ベジタブルターリーは春の畑みたいです。





まだまだ無垢です?

2013-03-05 00:19:48 | インポート
かんたろう氏の作業室はチャイ工房の2階にあります。

製作中の作品が並んでます。

Imgp9723

特大サイズのマグカップ。




Imgp9726

ご依頼があって作っている
メガ級マグカップ。




Imgp9728

これは何かと思いきや、




Imgp9731

ランプシェードになるようです。




Imgp9735

これから800度で一度目の素焼きをします。







春を感じる野菜

2013-03-03 21:00:31 | インポート
小川農園さんに今日いただいた野菜。

土付き穫れたて野菜が季節を運んで来ます。

Imgp9887

外葉がピンクに色づいたキャベツ。
凄い甘いです!




Imgp9884

こちらは芽キャベツ。




Imgp9881

ブロッコリーは花が咲きかけていますね!




Imgp9882

ブロッコリーとケールの掛け合わせのプチベール。

栄養価が高いそうです。




Imgp9879

春菊。




Imgp9890

大根。

葉っぱもおいしそう~

来週のスープやサラダ、カリーに変身です!





ぽつん

2013-02-12 21:38:21 | インポート
Imgp9680


1月にパソコンが壊れました。

前日に
断舎利と称して
昔のLPを整理し、
中古レコード屋さんに持って行く途中、
自転車事故に遭い軽症を追いました。

翌日、冷たくなっていたMac・・・
ひょっとして私の身代わりに??なんて。

長いこと傍にいたので、
亡くなってみると
穴が空いたような心身感覚が。
限りなく身内に近い話相手だったし、
写真も共有していた仲間だったのに、
あまりにも突然、
何も告げずに一人で行ってしまうなんて。

データ復旧の見込みは薄そうです。

とりあえず
新しい伴侶を捜さねば。

ようやくお嫁入りしてきたノートにて、
また、
ブログに戻ってきました。