大正区役所前の桜たちも紅葉してきてますね。

急に暑くなったり大雨が降ったりの夏が過ぎ去り、
今度は急に寒くなったりと
植物にとっても大変な気候。


それでも春に芽を出すまでの準備、
冬に向けて古いハッパを枯らす落葉樹。
我が勝手に<秘密の花園>と名付けている
実は隣の空き地には
木と呼べるような物はまだ育っていませんが、
先日変わった植物がはえていました。

しっかりしたハッパが根元にあって、
ひょろ長い茎の先に、
線香花火のように小さい花と実がついています。
お客さんのNさんが、
これは三時草よと教えてくれました。
三時に花が開くからということでした。
翌日三時過ぎに空き地に出てみると、
本当に咲いていました。



帰化植物で
赤い実の中にいっぱい種が入っていて、
繁殖力が強いらしいです。
でも、とても小さくて愛らしい花なんですよ。
来年は空き地中に広がっているかもしれませんね。
私が去年ばらまいたカモミールも、
こぼれ種から無事、発芽していました♪

千日小鈴の実をばらまいたのもすくすく育っています。

下の写真は三時草の開いていないときのです。
後になってしまいました。


急に暑くなったり大雨が降ったりの夏が過ぎ去り、
今度は急に寒くなったりと
植物にとっても大変な気候。


それでも春に芽を出すまでの準備、
冬に向けて古いハッパを枯らす落葉樹。
我が勝手に<秘密の花園>と名付けている
実は隣の空き地には
木と呼べるような物はまだ育っていませんが、
先日変わった植物がはえていました。

しっかりしたハッパが根元にあって、
ひょろ長い茎の先に、
線香花火のように小さい花と実がついています。
お客さんのNさんが、
これは三時草よと教えてくれました。
三時に花が開くからということでした。
翌日三時過ぎに空き地に出てみると、
本当に咲いていました。



帰化植物で
赤い実の中にいっぱい種が入っていて、
繁殖力が強いらしいです。
でも、とても小さくて愛らしい花なんですよ。
来年は空き地中に広がっているかもしれませんね。
私が去年ばらまいたカモミールも、
こぼれ種から無事、発芽していました♪

千日小鈴の実をばらまいたのもすくすく育っています。

下の写真は三時草の開いていないときのです。
後になってしまいました。
