チャイ工房アルバムブログ

チャイ工房を画像で紹介します

異国の風

2013-01-13 13:09:56 | インポート
インドに行って来た方にお土産をいただきました。

Imgp9607

美しい絹のサリーやショール嬉しいです♪




Imgp9616

手彫りのコースター。




Imgp9614

マハーバリプラム、世界遺産のお土産は、
ロウソクたて。



Imgp9613




Imgp9609

同じく象の置物。

中にも仔象が入ってます?




Imgp9608




Imgp9610




Imgp9612

いったいどうやって掘ったんでしょう?

インドの風が吹いて来ました。


七草

2013-01-07 19:34:25 | インポート
今日1月7日は人日の日、
五節句の一つで、
無病息災を祈って七草がゆを食べる日だそうですね。

せり、なずな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

せりやすずな(だいこん)、すずしろ(かぶ)は普段から市販されていますが、
その他は野草ですよね。

なずなはぺんぺん草、
はこべらはハコベ、
ほとけのざはコオニタビラコ、
おぎょうはハハコグサ、
やっと全草わかるようになりました。

隣の空き地に生えているのは、
おぎょうです。

さすがに摘んで食べようかとは、
思えないのが、
残念です。









Imgp9620




Imgp9621




Imgp9619




Imgp9618


尾めでとうございます

2013-01-03 16:21:07 | インポート
12月は更新する間もなく、
年を越してしまいました。
やはり師走は何かと忙しいものですね。

あらためまして
新年あけましておめでとうございます。
昨年もいろいろな方に応援していただいて
感謝しております。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

そして、
世界中のみんなが ゆっくりお茶をのめますように
お祈りします。

ちょっと尾めかししてごあいさつ。



Imgp9466






Imgp9464




Imgp9467

お食事中のできごとだったようで、
不服そう。




Imgp9468




Imgp9470

ちょっと尾かんむりでした。

あらためまして
ちょっと高い所からですが、
ごあいさつ。

今年もどうぞよろしくにゃあ。




Imgp9597




Imgp9591


スープランチ

2012-11-17 00:21:21 | インポート
昨日のスープランチの写真です。

Imgp9440

日替りやさいスープ・チャパティー2枚・ミニやさいサラダのセットで750円。

来月クリスマスには、
このランチにパスタとデザート・ドリンクをセットにしたコースを
感謝価格でお出ししようと計画中です。
またお知らせしますね!


世代更新

2012-11-17 00:07:51 | インポート
大正区役所前の桜たちも紅葉してきてますね。

Imgp9429

急に暑くなったり大雨が降ったりの夏が過ぎ去り、
今度は急に寒くなったりと
植物にとっても大変な気候。






Imgp9430




Imgp9431

それでも春に芽を出すまでの準備、
冬に向けて古いハッパを枯らす落葉樹。

我が勝手に<秘密の花園>と名付けている
実は隣の空き地には
木と呼べるような物はまだ育っていませんが、
先日変わった植物がはえていました。




Imgp9421


しっかりしたハッパが根元にあって、
ひょろ長い茎の先に、
線香花火のように小さい花と実がついています。

お客さんのNさんが、
これは三時草よと教えてくれました。

三時に花が開くからということでした。

翌日三時過ぎに空き地に出てみると、
本当に咲いていました。



Imgp9417




Imgp9415




Imgp9414

帰化植物で
赤い実の中にいっぱい種が入っていて、
繁殖力が強いらしいです。
でも、とても小さくて愛らしい花なんですよ。

来年は空き地中に広がっているかもしれませんね。

私が去年ばらまいたカモミールも、
こぼれ種から無事、発芽していました♪

Imgp9423



千日小鈴の実をばらまいたのもすくすく育っています。






Imgp9371

下の写真は三時草の開いていないときのです。
後になってしまいました。




Imgp9374