2008.09.01
五竜山荘→五竜岳→八峰キレット→鹿島槍ヶ岳→冷池山荘(登山)
みなさん、こんにちは。午前中は天気が持ちましたが、午後からは霧になりました。アルプスの天気では、いつもこのパターンです。
さて、昨夜は天の川が見られた程の、満天の星でした。今朝は霧がかかっていたものの、6時頃には五竜岳がはっきり見えだしました。五竜岳はデカイです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/9fd529f68e22232a540352834e70b3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/21c22860d9f60e8a3ff6e56fc772c982.jpg)
山頂まで岩場交じりで登りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/29036fba725a03481ee1b688fd512b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/2740facc44379873d8e1ad8096a15802.jpg)
山頂からは、北に唐松岳、白馬槍ヶ岳、白馬岳。西に剱岳、立山連峰、薬師岳など。南に鹿島槍ヶ岳。遠くは八ヶ岳、南アルプス、富士山も見えました。山が見えすぎて、山名が分かりませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/d54ce8447e862aba21cfbbb3203618cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/4add2320faeaac3dcc2783ddbf0ec573.jpg)
![五竜岳から鹿島槍ヶ岳を望む](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/7ca4c7c9f36849be93155ce7bbaabed3.jpg)
今回は五竜岳ピストンでは終わりません!鹿島槍ヶ岳へ向かいました。まず五竜岳の下りですが、かなりのガレ場が続き、所々で鎖場がありました。細かなアップダウンが続きました。
鞍部(下りの底部)まで下ったら、上り返しでした。今回のコースは登山に加え、クライミング(岩場などを手足を使いながらよじ登る)要素もかなり含まれていました。それだけ、岩稜帯が多かったということになります。以前、旅で知り合った知人に人工クライミングに誘われ、体験したことがありました。その時の経験が役に立ちました。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/3565929aa6803755370660c95ae7b161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/c83f6704fba4a34d7c1c3bc448b9ce8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/5536f79d6427c86ead8ca930ee5a6414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/a8088dfaf78efbc0373c47900111c2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/36a11ae45eaa9568ecf5593d863445b4.jpg)
最後に鹿島槍ヶ岳への登り返し、標高差300mが大変でしたが登り切り、北峰に到着しました。(鹿島槍ヶ岳は南峰・北峰と双耳峰になっており、見極めやすい山容なのです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/916d557d31aae7f7172d375a63fae48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/73ee2899705c523b4ea3d7bc374c53b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/c91ba32b3c05c04de88d9d1d28da2bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/3cea6c0abc4ed1a88b12a47aa65744c2.jpg)
その先、一旦下り、また登りで南峰に到着しました。山頂は霧で何も見えませんでしたが、そこにいたご夫婦とお話することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/6968d684b2a06fcd29972747b2ecaec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/87a725048e1c55a043d75c07f2babc75.jpg)
南峰から1時間弱で、今日のテント場・冷池山荘に到着しました。大満足のコースでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます