東京ブログはこれが最後~
まだクリスマスかいな!なんて言葉がどこからか飛んで来そうですが…
最近、忙しさのあまり本当にブログがさぼり気味になり、時々もうやめちゃおうかな~なあんて考えたりもしてしまうのです。
クリスマスディナーで贅沢をした翌日は西荻窪で質素なランチいやブランチです。
ここは『ぷあん』というタイ料理のお店。
タイ料理に関してちょっとうるさい私です。
店内はこじんまりとした感じで、内装はそんなにタイっぽくは無く、混雑する時は相席になったりするそうです。
テーブルに着くと、あるある、タイの調味料が… お酢にグラニュ-糖、唐辛子にナンプラーなんか懐かしい~
そしてメニューを開けると、
真っ先に目に飛び込んで来たのは私の大好きな『カオマンガイ』(鶏の蒸し焼きご飯)
すぐに注文しようと思ったらなんと『カオソイ』が本日のヌードルの日には無いのだとか。
大好きだっただけにちょっとショックでした。
仕方なしに注文したのが『ルーローハン』とその『カオソイ』でした。 ついでにご飯も注文~
『ルーローハン』は煮豚のドンブリといったところ。
ご飯の上にレタスが敷き詰められて、その上に甘辛く炊いた煮豚と椎茸がのっています。
レタスとまた相性がいい~
そしてこれ『カオソイ』
タイカレーのようなスープの中に鶏肉や揚げ麺、ゆで麺が入っています。
これ初めて食べたのですが超~うまい!!!
今の私は『カオマンガイ』よりも『カオソイ』ファン。
本当に美味しいんです。
麺を食べた後はスープをご飯にかければタイカレーって感じ。
一度で二度美味しいのです。
ここでは食後に珈琲を注文できるのですが、あえて注文はせず、珈琲の美味しいお店にいきました。
『どんぐり舎』
自家焙煎のお店。種類も豊富でこう言った珈琲が飲みたいっていったらマスターが選んでくれます。
外観の雰囲気とは違い、中はウッディーなログハウス調。
ここも決して広くは無いのですが妙に落ち着く喫茶店です。
酸味の少ないブレンドとシフォンケーキを注文しました。
もちろん珈琲は美味しいです。でもシフォンケーキもフワフワですごく美味しかった~
この組み合わせは抜群です。
その後はぶらぶら散歩しながら帰りました。
何屋さんかはわかりませんが、屋根や外壁に蔦の絡まったおしゃれなペンション風のお店を見つけました。
さらに進んで行くと、これはかの有名な東京女子大~
お嬢様が似合いそうな門構えです。
そしてこんなへんてこりんなバスを見つけました。
仏像の頭らしき物が天井に付いている、その名も仏頭バス。ぶっとばすらしいです。(笑)
街中を散策すると面白い物に出逢えますね。
次回東京に行ったら今度はどこを散策しようかなあ
まだクリスマスかいな!なんて言葉がどこからか飛んで来そうですが…
最近、忙しさのあまり本当にブログがさぼり気味になり、時々もうやめちゃおうかな~なあんて考えたりもしてしまうのです。
クリスマスディナーで贅沢をした翌日は西荻窪で質素なランチいやブランチです。
ここは『ぷあん』というタイ料理のお店。
タイ料理に関してちょっとうるさい私です。
店内はこじんまりとした感じで、内装はそんなにタイっぽくは無く、混雑する時は相席になったりするそうです。
テーブルに着くと、あるある、タイの調味料が… お酢にグラニュ-糖、唐辛子にナンプラーなんか懐かしい~
そしてメニューを開けると、
真っ先に目に飛び込んで来たのは私の大好きな『カオマンガイ』(鶏の蒸し焼きご飯)
すぐに注文しようと思ったらなんと『カオソイ』が本日のヌードルの日には無いのだとか。
大好きだっただけにちょっとショックでした。
仕方なしに注文したのが『ルーローハン』とその『カオソイ』でした。 ついでにご飯も注文~
『ルーローハン』は煮豚のドンブリといったところ。
ご飯の上にレタスが敷き詰められて、その上に甘辛く炊いた煮豚と椎茸がのっています。
レタスとまた相性がいい~
そしてこれ『カオソイ』
タイカレーのようなスープの中に鶏肉や揚げ麺、ゆで麺が入っています。
これ初めて食べたのですが超~うまい!!!
今の私は『カオマンガイ』よりも『カオソイ』ファン。
本当に美味しいんです。
麺を食べた後はスープをご飯にかければタイカレーって感じ。
一度で二度美味しいのです。
ここでは食後に珈琲を注文できるのですが、あえて注文はせず、珈琲の美味しいお店にいきました。
『どんぐり舎』
自家焙煎のお店。種類も豊富でこう言った珈琲が飲みたいっていったらマスターが選んでくれます。
外観の雰囲気とは違い、中はウッディーなログハウス調。
ここも決して広くは無いのですが妙に落ち着く喫茶店です。
酸味の少ないブレンドとシフォンケーキを注文しました。
もちろん珈琲は美味しいです。でもシフォンケーキもフワフワですごく美味しかった~
この組み合わせは抜群です。
その後はぶらぶら散歩しながら帰りました。
何屋さんかはわかりませんが、屋根や外壁に蔦の絡まったおしゃれなペンション風のお店を見つけました。
さらに進んで行くと、これはかの有名な東京女子大~
お嬢様が似合いそうな門構えです。
そしてこんなへんてこりんなバスを見つけました。
仏像の頭らしき物が天井に付いている、その名も仏頭バス。ぶっとばすらしいです。(笑)
街中を散策すると面白い物に出逢えますね。
次回東京に行ったら今度はどこを散策しようかなあ
私もカオソイ、食べたことありません。
いつかタイへ行く機会があればぜひとも
食べたいと思います♪もちろん
タイ料理のレストランに行くことがあれば
そこでチャレンジしたいです!
こんなにきれいな写真が載ってるブログ、
そうそうないのに やめないでください・・
ブッタバス
カオソイは美味しいよ~
また食べたい~
やっぱタイに行きたくなって来た