![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/9b804c615f6b96b028f0981fdfa173ab.jpg)
お寿司を食べに行く時は決まってここのお店に行きます。
繁鮨(しげずし)と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/0d050c7189205114e765fdaa9f44dd8b.jpg)
ここのお寿司屋さんは親子で握っています。(とっても仲の良い親子です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/b72bbf31f8a56a80f2eca458621b40b2.jpg)
この日は、カウンターの奥でマスター(お父さん)が握っていました。
とっても明るいお喋り上手なマスターです。
いつも注文する時はだいたい決まった順番があります。
まず、最初は必ずトロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/fdff58d868e2f01616b6e23d0511d63c.jpg)
つづいて白身。(この日の白身はヒラメでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/075fd4e4551399b3dce3732e4bd52f87.jpg)
そしてイカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/0114417720c6a5329486cdb4e05d831e.jpg)
鰻と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/087ca19f43ca9af685c7f8135161d5e7.jpg)
サイドメニューで茶碗蒸しと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/d0afab759a0f0e7b8afea5dfee4228a8.jpg)
岩牡蠣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/b8b5855f980df750dd70cce45abe7c94.jpg)
そして天婦羅と注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/782bae0148c8cdc81e847f103308d70c.jpg)
この時点で結構お腹はふくれます。
最後にデーザートが出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/2ec9e9a4bdf51c500d0c365873968548.jpg)
デザートは季節により色々ですが、この写真を撮った時は秋だった為、柿でした。
このランチョンマットお手製で、ここの奥さんが月が変わる毎に毎回書き換えているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/88806fcc8d85d4f38757a7d10cac1e49.jpg)
これを読むのも楽しみの1つかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/95daeb4f0070d334be3cc31c34ac87eb.jpg)
最後に上がりで、御馳走さまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/354b6fa8817d8ca7d8b7cfd4e6209a38.jpg)
繁鮨(しげずし)と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/0d050c7189205114e765fdaa9f44dd8b.jpg)
ここのお寿司屋さんは親子で握っています。(とっても仲の良い親子です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/b72bbf31f8a56a80f2eca458621b40b2.jpg)
この日は、カウンターの奥でマスター(お父さん)が握っていました。
とっても明るいお喋り上手なマスターです。
いつも注文する時はだいたい決まった順番があります。
まず、最初は必ずトロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/fdff58d868e2f01616b6e23d0511d63c.jpg)
つづいて白身。(この日の白身はヒラメでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/075fd4e4551399b3dce3732e4bd52f87.jpg)
そしてイカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/0114417720c6a5329486cdb4e05d831e.jpg)
鰻と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/087ca19f43ca9af685c7f8135161d5e7.jpg)
サイドメニューで茶碗蒸しと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/d0afab759a0f0e7b8afea5dfee4228a8.jpg)
岩牡蠣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/b8b5855f980df750dd70cce45abe7c94.jpg)
そして天婦羅と注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/782bae0148c8cdc81e847f103308d70c.jpg)
この時点で結構お腹はふくれます。
最後にデーザートが出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/2ec9e9a4bdf51c500d0c365873968548.jpg)
デザートは季節により色々ですが、この写真を撮った時は秋だった為、柿でした。
このランチョンマットお手製で、ここの奥さんが月が変わる毎に毎回書き換えているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/88806fcc8d85d4f38757a7d10cac1e49.jpg)
これを読むのも楽しみの1つかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/95daeb4f0070d334be3cc31c34ac87eb.jpg)
最後に上がりで、御馳走さまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/354b6fa8817d8ca7d8b7cfd4e6209a38.jpg)
めっちゃおいしそうなお寿司です。
牡蠣がまたおいしそう。
お手製のランチョンなんて
いたるところにこだわりのあるお寿司屋さんですね。
私もたまにはこんなお寿司屋さんに行きたいです!!!
おっとなぁ~
見ているだけで、胃袋がうなります。
お財布が心配ですが、今度つれていってくだぱい!
ここのお寿司ネタが新鮮だからめちゃうまいです。
ランチョンマットもすごいアイデアだと感心してるんですよ。
そこにいつも便乗させてもらってるってところです。
お財布の心配いらないお寿司屋さんならいくらでも連れて行ってさしあげましょう^^
茶碗蒸しも大好物。おなかすいた