![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/9e6ed951ff4ff0231d8e13ef00febebd.jpg)
フィンランドに来て中華料理?って思うかもしれませんが、その国の郷土料理を食べているとこういうライス物が欲しくなるんですよね~
この『海龍酒樓』と言うお店、予め調べていたのでホテルからは迷う事無くタクシーで店の前までつけてもらいました。
見るからに中華料理店っていう店構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/de1e0061ba9c4e037fc7a961a1ac131d.jpg)
中もかなり凝っていて本格中華って感じがしました。
フィンランドとは思えないキラビやかな中華な内装~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/f9c0881e5531e3cfa966951176a50759.jpg)
まずは飲み物からと言う事で、ビールとジャスミンティーを注文。
ビールはフィンランドビールでは無く中国の青島ビールが出て来ました。
ジャスミンティーは、これまた普通というか正統派ジャスミンティーでした。
こいう暖かいお茶が飲みたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/674d63347f930586e4ca04e538e8c6e8.jpg)
そして、ご飯ものの炒飯と焼きそば、中華風コーンスープを注文。
あまりにも体が欲していたので炒飯以外は写真を撮る事無く食べてしまいました。(最後の炒飯で気づいたの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/78d7e0c1c66bcfbdbcd90814f47a7888.jpg)
食事を終え少し街中を散歩がてらウロウロ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/065b7a007688b9d016061b0b71c57bb0.jpg)
しかし、サーリセルカより南方とは言え気温は-11℃。
やっぱり寒くなってきたのでどこか室内に入る事に。
とは言え、こういう寒い地域って夜になると人影がまばらで殆どのお店が閉まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/e8355e1b86d5bd97be9a99e4d80d2369.jpg)
ショーウィンドウに飾られたムーミン達~
ムーミン達で思い出しましたが、フィンランドにはナーンタリーと言うところにムーミンワールドがあります。
かの有名なムーミンの作家トーベヤンソンがフィンランド出身と言う事もあって、こう言ったテーマパークや博物館ができたのです。
残念ながらムーミン谷のあるムーミンワールドは冬期は休園、と言うより開いている期間がわずか3ヶ月(6月~8月)までなのです。
後はムーミン達の冬眠の為お休みって感じ~
でもフィンランドの小学校の休みに合わせて2月の19日から27日は特別に冬眠から目を覚ますのだそうです。
もう一周旅行の出発日をずらしたらムーミン谷に行く事が出来たのに本当に残念でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/77ad32a72cf04deee44807e4bda16ec8.jpg)
と言う事で取りあえずスーパーマーケットに入る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/e51cd017b8197fdc3a58e171c3b75243.jpg)
やはり中はがら~んとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/5304d481559551dde30051924f4fd8ff.jpg)
このマシン達、よくわからないんですが、スーパーには必ずと言っていい程あるみたいで大人達がならんでゲーム?スロット?やっています。
こんな寒い地方では娯楽が少ないからなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/f900c5072828129393b956d9ff0535f1.jpg)
結局ビール、ミネラルウォーター、ジュース、みかん、そして綿棒を買い込んでホテルへと戻りました。サウナが待ってるのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/8328894e8653092948c554890106dcdd.jpg)
この『海龍酒樓』と言うお店、予め調べていたのでホテルからは迷う事無くタクシーで店の前までつけてもらいました。
見るからに中華料理店っていう店構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/de1e0061ba9c4e037fc7a961a1ac131d.jpg)
中もかなり凝っていて本格中華って感じがしました。
フィンランドとは思えないキラビやかな中華な内装~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/f9c0881e5531e3cfa966951176a50759.jpg)
まずは飲み物からと言う事で、ビールとジャスミンティーを注文。
ビールはフィンランドビールでは無く中国の青島ビールが出て来ました。
ジャスミンティーは、これまた普通というか正統派ジャスミンティーでした。
こいう暖かいお茶が飲みたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/674d63347f930586e4ca04e538e8c6e8.jpg)
そして、ご飯ものの炒飯と焼きそば、中華風コーンスープを注文。
あまりにも体が欲していたので炒飯以外は写真を撮る事無く食べてしまいました。(最後の炒飯で気づいたの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/78d7e0c1c66bcfbdbcd90814f47a7888.jpg)
食事を終え少し街中を散歩がてらウロウロ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/065b7a007688b9d016061b0b71c57bb0.jpg)
しかし、サーリセルカより南方とは言え気温は-11℃。
やっぱり寒くなってきたのでどこか室内に入る事に。
とは言え、こういう寒い地域って夜になると人影がまばらで殆どのお店が閉まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/e8355e1b86d5bd97be9a99e4d80d2369.jpg)
ショーウィンドウに飾られたムーミン達~
ムーミン達で思い出しましたが、フィンランドにはナーンタリーと言うところにムーミンワールドがあります。
かの有名なムーミンの作家トーベヤンソンがフィンランド出身と言う事もあって、こう言ったテーマパークや博物館ができたのです。
残念ながらムーミン谷のあるムーミンワールドは冬期は休園、と言うより開いている期間がわずか3ヶ月(6月~8月)までなのです。
後はムーミン達の冬眠の為お休みって感じ~
でもフィンランドの小学校の休みに合わせて2月の19日から27日は特別に冬眠から目を覚ますのだそうです。
もう一周旅行の出発日をずらしたらムーミン谷に行く事が出来たのに本当に残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/77ad32a72cf04deee44807e4bda16ec8.jpg)
と言う事で取りあえずスーパーマーケットに入る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/e51cd017b8197fdc3a58e171c3b75243.jpg)
やはり中はがら~んとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/5304d481559551dde30051924f4fd8ff.jpg)
このマシン達、よくわからないんですが、スーパーには必ずと言っていい程あるみたいで大人達がならんでゲーム?スロット?やっています。
こんな寒い地方では娯楽が少ないからなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/f900c5072828129393b956d9ff0535f1.jpg)
結局ビール、ミネラルウォーター、ジュース、みかん、そして綿棒を買い込んでホテルへと戻りました。サウナが待ってるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/8328894e8653092948c554890106dcdd.jpg)
中華レストランがほんと北欧とは思えません^^
ムーミン谷でのチャロモさんの写真、私も見たかったです。
親がいったときにトレーナーを買ってきて
くれましたが ムーミンが日本よりおしゃれでした(^^ゞ
味もあまり裏切られる事ないし、迷ったら中華に限ります。
ムーミン谷は本当に残念でした。
行きたかった~
無理だろうけど、またいつか機会を作って行ってみたいです。
ムーミンも日本のムーミンはいわばアニメキャラって感じなんだけど、原作のムーミンはアートですね^^