goo blog サービス終了のお知らせ 

charomoの楽書き帳

自由気ままに書いて行きたいと思います。

ゴールデンウィーク 喜多方散策

2009-05-26 | 東北
喜多方はとってもレトロなまち。

昔ながらのスナック通りがあります。




これは床屋さん。

ガラス窓とか看板とか、あじがありますよね。




こういうレトロミュージアムなんかも有ります。





喜多方は蔵のまちでもあります。

ここもレトロミュージアム(なんと無料です)、もともと有った蔵を改造しています。

お店の人が言うには、蔵の中はとっても涼しいので夏でも冷房がいらないと言ってました。

だとするととってもエコな作りですよね~ 確かにひんやりとしてました。







この辺りは至る所で地下水が湧いています。

そのせいか、酒蔵がとっても多い。

もちろん無料で見学も利き酒もできます。




この酒蔵の前にも清水が湧いていました。





水を飲んでいると、なんと黒いエプロンをした女の人がポットを持って水を汲みにきているではありませんか。

どうも近くの喫茶店の人のようです。

ラーメンを食べた後なので、ちょうどコーヒーが飲みたかった事もあり付いて行く事に。


喫茶店は、やはり蔵を改造したものでした。





お酒を造る様な清水で点てたコーヒーってまた格別な味~





喫茶店を出て駐車場の方へ歩いて行くと田原屋菓子店というお店を見つけました。




大正4年創業の老舗のお店。

売りは1個10円の一口まんじゅう。

全体的にそんなに高くは無く、種類も豊富でした。




この時食べたのはスイートポテトと芋羊羹。

両方とも、安くてとっても美味しかった~

特に芋羊羹は、舟和の芋羊羹より美味しく感じられました。



最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツボ (vinnie)
2009-05-26 01:53:57
スナックの看板が、かなり(笑いの)ツボです。「スナック しばらく」に一票。笑
返信する
Unknown (そら)
2009-05-26 07:09:28
こんにちは!
喜多方にいらしてたんですね
写真みると、とっても素敵な街ですね
行ってみたいな
返信する
うわ~ (茄子)
2009-05-26 23:26:37
街全体が テーマパークのようなところですね~。
私もそのお水で入れたコーヒーと
芋羊羹が食べたいです♪

のどかな観光地って感じでいいところでござるなあ・・
返信する
vinnie殿 (charomo)
2009-05-27 23:23:51
スナックの看板すごいでしょう。
本当はもっともっと沢山あったんだけどスナックの看板の写真ばかり載せるのもなんなので一枚だけにしました(笑)
さちこ、なおちゃん、綾、晴美って一昔前に流行った様な名前の看板が多かったですよ~

返信する
そら殿 (charomo)
2009-05-27 23:36:21
そうなんです。初めて喜多方に行ってきました。喜多方と言えばラーメンしか知らなかったんだけど、まさかこんな街だったとは思ってもみませんでした。
とっても情緒のあるいいところですよ~
返信する
茄子姫殿 (charomo)
2009-05-27 23:41:23
街全体がテーマパークとは凄いたとえですね。
その通りです。
無料で色々楽しめて楽しいですよ。
後、街の至る所で湧いている地下水も冷たくって美味しいです。特にダッチコーヒーなんか最高やないかなあ
返信する
Unknown (マイベイ)
2011-01-05 01:27:40
はじめましてマイベイと申します。
私もこのような風景は好きです。
ザ・昭和という感じがいいですね。
返信する
マイペイ様 (charomo)
2011-01-06 00:03:43
マイペイさんコメントありがとうございます。
ここの町並はノスタルジックでしょう。
まるで映画のセットの中にいるようで…
私もこう言うの大好きなんです。

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。