祇園祭
2011-07-17 | 京都
久しぶりに浴衣を着てお出かけです。
心無しか気持ちもおしとやかになった気分。
温泉旅館に宿泊すると必ずと言っていいほど浴衣を着ますが、こういうお出かけ浴衣は本当に久しぶり~
という事で今回は祇園祭に行ってきました。
祇園祭の山鉾と言うと烏丸駅で降りると便利いいのですが、まだ明るかった事も有り終点の河原町まで行く事にしました。
四条通から御幸町通に入ったところに創業200年の京懐石のお店『近又』があります。
中には入らず(笑) そこのお店をバックにパチリ~
自分で言うのも何だけど、京の町には浴衣が合う
そして錦小路通の出店で乾いた喉と空腹を満たしながら山鉾が立ち並ぶ烏丸方面へと向かいました。
出店の大半はこんな感じ。
こちらは魚屋さんが、簡易居酒屋に早変わり~
う~ん なんとも新鮮なネタ。
再び四条通に出てきました。
烏丸方面へ歩いていくと、まず目に飛び込んできたのは長刀鉾。
先端の長刀までの高さはとにかくすごい~
ここで質問…
山と鉾の大きな違いは、なんだと思いますか??
一般的にはこの屋根にそびえ立つ矛(武器)があるかどうかなのです。(一部、例外も有り~)
ちなみに山は矛の代わりに松の木が立っています。
この鉾や山に疫病神が吸い込まれる為、それを集めるのに町中を巡行するそうです。
店先で見つけた山鉾のミニチュア~
全部で35体ある山鉾だけど、全部巡る事が出来ない人にはこんなのいかがですか
かなり精巧にできています。
東洞院通を南に下っていくと保昌山(ほうしょうやま)が有ります。
こちらは唯一、縁結びの山として有名です。縁結びの護符付き粽や絵馬、お守り等が売られています。
恋愛成就を願うにはこちらでお守りを買うのもいいかも~
晩ご飯は、讃州屋 室町店でうどんを食べました。
こちらの冷やしにしんうどんは、出汁に甘露煮にしんの甘みがうつってとっても美味。
おろし山菜うどんも山菜のシャキシャキ感がたまらなくおいしかったです。
高辻通り室町へ上がっていくと、学問成就の白楽天山が有ります。
更に室町通りを北上すると、鶏鉾が有ります。
そして室町通から四条通へ戻ると右手に函谷鉾(かんこほこ)が見えてきます。
鉾の上では、鉾囃子が今にも落ちそうな格好でコンコンチキチンコンチキチンと奏でてます
四条通を西に進むと次ぎに見えてきたのは月鉾。
この月鉾、動く美術館とも呼ばれているほど豪華な宝飾品で飾られています。
人ごみを避けるため少し路地裏を歩きました。
道の端々には灯籠が置かれ京都らしい幽玄な世界を醸し出しています。
さりげなく置かれいた番傘。
絵になりますね~
最後に傘鉾を見ました。
丁度、御囃子を奏でているところでした。
結局、時間の関係上35有る山鉾全てを見てまわる事はできませんでした。
また来年チャレンジしてみようかなあ~
心無しか気持ちもおしとやかになった気分。
温泉旅館に宿泊すると必ずと言っていいほど浴衣を着ますが、こういうお出かけ浴衣は本当に久しぶり~
という事で今回は祇園祭に行ってきました。
祇園祭の山鉾と言うと烏丸駅で降りると便利いいのですが、まだ明るかった事も有り終点の河原町まで行く事にしました。
四条通から御幸町通に入ったところに創業200年の京懐石のお店『近又』があります。
中には入らず(笑) そこのお店をバックにパチリ~
自分で言うのも何だけど、京の町には浴衣が合う
そして錦小路通の出店で乾いた喉と空腹を満たしながら山鉾が立ち並ぶ烏丸方面へと向かいました。
出店の大半はこんな感じ。
こちらは魚屋さんが、簡易居酒屋に早変わり~
う~ん なんとも新鮮なネタ。
再び四条通に出てきました。
烏丸方面へ歩いていくと、まず目に飛び込んできたのは長刀鉾。
先端の長刀までの高さはとにかくすごい~
ここで質問…
山と鉾の大きな違いは、なんだと思いますか??
一般的にはこの屋根にそびえ立つ矛(武器)があるかどうかなのです。(一部、例外も有り~)
ちなみに山は矛の代わりに松の木が立っています。
この鉾や山に疫病神が吸い込まれる為、それを集めるのに町中を巡行するそうです。
店先で見つけた山鉾のミニチュア~
全部で35体ある山鉾だけど、全部巡る事が出来ない人にはこんなのいかがですか
かなり精巧にできています。
東洞院通を南に下っていくと保昌山(ほうしょうやま)が有ります。
こちらは唯一、縁結びの山として有名です。縁結びの護符付き粽や絵馬、お守り等が売られています。
恋愛成就を願うにはこちらでお守りを買うのもいいかも~
晩ご飯は、讃州屋 室町店でうどんを食べました。
こちらの冷やしにしんうどんは、出汁に甘露煮にしんの甘みがうつってとっても美味。
おろし山菜うどんも山菜のシャキシャキ感がたまらなくおいしかったです。
高辻通り室町へ上がっていくと、学問成就の白楽天山が有ります。
更に室町通りを北上すると、鶏鉾が有ります。
そして室町通から四条通へ戻ると右手に函谷鉾(かんこほこ)が見えてきます。
鉾の上では、鉾囃子が今にも落ちそうな格好でコンコンチキチンコンチキチンと奏でてます
四条通を西に進むと次ぎに見えてきたのは月鉾。
この月鉾、動く美術館とも呼ばれているほど豪華な宝飾品で飾られています。
人ごみを避けるため少し路地裏を歩きました。
道の端々には灯籠が置かれ京都らしい幽玄な世界を醸し出しています。
さりげなく置かれいた番傘。
絵になりますね~
最後に傘鉾を見ました。
丁度、御囃子を奏でているところでした。
結局、時間の関係上35有る山鉾全てを見てまわる事はできませんでした。
また来年チャレンジしてみようかなあ~
関西は京都の祇園祭に大阪の天神祭と立て続けに有りますが、実は近くに居ながらあまり行った事無いんですよ(笑)
祇園祭も今回入れて2回程…
でもやっぱり久しぶりに浴衣来てお祭りに出かけると情緒があっていいもんですね。(暑さと人混みを除けば… )
GOCCIさんも是非京都に訪れて素敵な写真いっぱい撮ってください。 楽しみにしてます^^
久しぶりに行ったら混んでは入るもののやっぱり生で見る山鉾はいいもんです。
トントンさんも来年是非浴衣を着て行ってみてください。
関西の方は気軽にお出かけになれるので
羨ましいです!!
3枚ほど写っている美人は
charomoさんなんですね!?
浴衣にアップの髪がとってもお似合いですよ♪
京都はちゃんと写真を撮りに行きたいと思っています。
最近行ってみたい気持ちがつのり、来年はぜひ行こうと決めたところです。
それにしても、浴衣姿ででかけるおしゃれ心がいいですね。京都の街によくお似合いです!