カワセミの飛び込みもいいですがコアジサシの飛び込みもフェイントをかけなかなかおもしろいですネ
去年ほど沢山はいませんでしたが、楽しむことが出来ました。







ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

ツミが子育てをしているとのことで、出かけてきました。
子供の大きさが大分違うようですが、3羽は確認できました。
カラスに卵の時持って行かれたりしたようですが、無事育って欲しいですネ









ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

スズメの群れの中に未だ餌をねだっている小雀がいました。
良く見ると小雀は何羽もいるようですが、餌をねだっているのは限られているようです。







小雀の水浴び
ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

池の睡蓮の花の中に動くものが・・
アオサギも回りに白い花があると一段と見栄えがしますね
5月23日に紹介したカルガモ10羽の内の7羽がこんなに大きくなりました。





カルガモ
ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

コジュケイの子が親の後について出てきました。
一羽~又一羽全部で4羽が短い時間でしたが姿を見せ、楽しませてくれました。






ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

チョウゲンボウが巣立ちしたというので、仕事の合間出かけてきました。
どの子が巣立ち雛か一目で判りませんでしたが、とりあえずパチリ・・






ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
どの子が巣立ち雛か一目で判りませんでしたが、とりあえずパチリ・・






ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

ゴイサギは公園の池にいるのは、何度も見ているのですが、
川の流れが激しいところで稚魚をつかまえる様子ははじめてみました。







ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
川の流れが激しいところで稚魚をつかまえる様子ははじめてみました。







ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

ここでもカワセミが巣立ちをし
川の周辺では親や子が魚をめぐり飛び交い、大忙しです

ゴイサギとツーショット


川辺では飛び込まずに魚をゲット出来ます



2番子の準備
ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

フクロウの4番目と思われ他と比べても一回り小さい雛の姿を捉える事が出来ました。
先週よりは尾羽が大分しっかりしてきたように見えます。
他の2羽は木の上のほうで、もうすぐにでも飛び出しそうなほど成鳥しているのを確認できました。








ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

にほんブログ村
先週よりは尾羽が大分しっかりしてきたように見えます。
他の2羽は木の上のほうで、もうすぐにでも飛び出しそうなほど成鳥しているのを確認できました。








ブログランキングに参加しております。クリックをお願いいたします。

にほんブログ村