マーブルの大好きな橋口先生も
いらっしゃいました~♪
マーブルの事をとっても可愛がってくれます。
先週約束した、ジェントルリーダー。
ちゃんと、輪に鼻を通す練習をして行ったので
簡単に装着完了!
が!やっぱり嫌がり、床にスリスリ~~
ジェントルリーダーを着けたまま
得意のマークをやってみたり、
そのまま外で散歩してみたりしました。
ジュディーやちゃべ公が使った時は
全く抵抗しなかったのだけど、
コヤツは抵抗してますな・・
でも、外に出て散歩を始めたら
案外大丈夫そうでした。
帰宅して、ジェントルリーダーを着けて
食事させてみました。
大丈夫そうですね。
「う~ん・・なんだかなぁ・・」てな感じ?
引っ張り癖は先週指示があったように
試しての散歩を続けたので
多少効果があったようです。
でも、相変わらず、教室に入ると
ギャンギャン病・・(▼▼;)σ オマエ
こんなヤツと付き合いきれないぞ~!
昨日の私の病院での話もして、
預けるか、静岡でちゃべ父がみるか
まだ決まっていません。
できれば静岡に連れて行った方が
いいのでは?との事でした。
今日、ちゃべ父とも話しをしましたが
「預けるのは値段しだいじゃないのか~?」
と、かなりノンキ・・。
ちゃべ公の事件じゃあないけれど、
ヤツに任せるにはかなり危険でして・・
取りあえず、静岡なら庭も広いし
沢山遊べる。それはOKでいい。
工場に居る時は事務所に
ちゃべ公が使った、超デカい(一畳)
ゲージを置いて、マーブルを入れ
そして仕事をする。
てな感じでどうでしょうかねぇ・・
ただ、その間教室には通えない・・。
まぁ、私が病院に外出届けを出して
連れて行けばいいのですが
ちゃべ父が忙しければ、こっちに
来れない=教室に行かれない。
となってしまう訳で・・
そして、何より問題なのは
毎日のブラッシングやシャンプーですよね。
ジュディーやちゃべ公が居た時だって
全部私一人でやってたので・・
どうもイマイチ、ちゃべ父は信頼が置けず・・
ちゃべ父自体も問題ありなので
どうなる事やら??
入院に関しても、新しい担当医が
又違う見解をするかもしれませんし
いずれにしても、L君を夜間預かって
くれる場所を決めないとならないし。
(一応話は付いてますが、息子には
話してない)
我が家の男連中はどいつも
こいつもアテにはならないと言う事で・・
ま、取りあえずアレコレと準備だけは
してあります。
私的にはL君よりもマーブルの方が
心配でして・・ヒソヒソ
「ん?ボクの事ですか~?」
そうだよ!一番危険なヤツじゃんかー!
「へ?そう?大丈夫だよ~」て、かい?
いやぁ・・やっぱり心配ですわな・・
人間の子は口が利けるけれど
お犬様はそうはいかないからね。
大体、何をしでかすのか判らない野郎だし
ホント、気が気じゃないですわ・・。
超危険なちゃべ父VS超危険な野獣!
犬連れOKでの入院ってのが
あったらいいのにね~
最近では老人施設でペットOkってのが
あるのをご存知ですか?
私は歳とったら
そこに入るぞー!と決めてます。
明日からいよいよ新学期。
入学式は5日。
ちゃべ父が来れる予定は4日。
6,7日の二日間でL君の
入学用品全てにクラスと名前書き。
入学式の時にもらう防災頭巾への
地区名やら名前を貼ったり、、
いやぁ~大変そうですわ。
でも、これを見据えてたので
名前シールを大量に注文して置きました。
だから書くのはクラス名だけで
あとはぺっタンと貼るだけなので
これはちゃべ父にやってもらいましょう。
あとは、体操着のゼッケン着けかな?
これは手縫いなので、やるしかないね。
入学の時ってこんなに大変だったっけ?
ま、何とかなるでしょう。
明日からはマーブルは
ジェントルリーダーの試着練習。
そして、ジェントルリーダーの散歩と
無しでの散歩練習。
いずれにしても、L君もマーブルも
私が入院しても大丈夫なように
しておかなければなりません。
私が居ないとどうなるか・・
考えただけでも恐怖です。
前の入院の時は意識不明だったし
犬が居ない時だったので
そんな事考える事もなかったのですが
今回は違うので、ちょっと大変そう。
2週後の土曜日の診察である程度
わかると思います。
入院が避けられますように・・・