おでかけ

写真整理を兼ねて

2011年12月3日(土) 滝口寺

2011-12-10 22:58:03 | in Kyoto

祇王寺を出てすぐのところに滝口寺への案内が

特別寄る予定ではなかったのだけれど

ブログで(女性みたい)一番京都らしいお寺で必ず寄る

と書いてあるのを見たという話を聞き寄ってみる

入り口は祇王寺と似ている

何となく荒廃しているようにも見えてしまう (^_^.)

入り口奥左手で受け付けをし

右にある緩やかな石段を上る

こちらも紅葉の最盛期は過ぎているみたいだけど

まだまだ秋の色

そしてこれが本堂

中から左手の庭を見る

ブログの女性は何時間もひとりで庭を眺めていたとか・・・

今回4人で訪れたのだけれど

そんな話をしながら

写真の左側の縁側に座る(本堂の写真正面)

静かで音がない

どういうわけか私たちしか人もいない

確かに何時間でもいられるかも・・・と思う

南向きなのか日だまりになっていて

秋の柔らかい日差しでこたつのようにぽかぽかする

寝転がってたいねぇと語り合う

滝口寺も祇王寺のように悲恋の場所のよう

滝口入道と横笛の実らなかったその恋は

平家物語「維盛高野」の巻で語られているのだとか

本堂には鎌倉時代作のふたりの木像が並んでいる

そしてもうひとつの悲恋はこちら

これは新田義貞の首塚

三条河原に晒された義貞の首を妻が密かに運びだし

ここに埋葬して彼女は出家し一生をここで過ごしたのだとか

ひっそりとしている様からそういう空気を感じ取る

帰り際、本堂でやっとひとりの男性とすれ違う

静かな静かなお寺でした


2011年12月3日(土) 祇王寺

2011-12-06 00:00:00 | in Kyoto

お昼休憩もしてお腹も温まって

4つ目のお寺、祇王寺へ向かいます

祇王寺は大覚寺の塔頭で真言宗ですが

平家にゆかりのある祇王ら4人による尼寺で

その悲しくも命を全うした女性たちの歴史は

祇王寺の公式HPに詳しく書かれています

中には草庵があり

庭を回遊するようにこんじんまりと小径があります

これで草庵を一周

お昼を過ぎた時間だったにもかかわらず

ちょうど曇っていて色がくすんで見えるのと

紅葉がやや最盛期を過ぎた感じだったのとで

さみしげに見えるのもこのお寺の醸し出す空気かもしれません

落ちたもみじと苔がきれいです

庵の中には4人の女性の木像があります

これは吉野窓と呼ばれる窓

左右の障子を閉めると虹色の光が入るように見えるそうです

中には録音ですが女性の声で説明があります

清盛に寵愛された白拍子 祇王と

母 刀自・妹 祇女

そして祇王に替わって愛されるようになった仏御前

寵愛され追い出され、諸行無常を悟った女たちと

そのメッセージを受け取り頂点で出家した女性と

この経緯は来年の大河で描かれるのでしょうか

だとしたら・・・この祇王寺はすごい人になるのかも


2011年12月3日(土) 二尊院

2011-12-05 22:00:00 | in Kyoto

常寂光寺から歩いて

嵯峨野3つめのお寺 天台宗 小倉山二尊教院華台寺(二尊院)へ

総門を入ると 「紅葉の馬場」と呼ばれる

紅葉の名所がありますが・・・ちょっと終わりがけだったみたい

それでも紅葉はきれい

紅葉の馬場の突き当りから振り返ると・・・

最盛期はもっとたくさんの色付いた葉っぱがあったのかな?

そして左を向くとお手洗いの建物があるのですが

下は落ち葉のじゅうたんです (*^_^*)

散り紅葉というのだとか

お月様もそうだけれどその時々の姿にいろんな呼び名を付けて

昔の日本人って風流ですよね

そして勅使門を抜けて本堂へ

本堂には名前の由来となっている本尊

釈迦如来と阿弥陀如来が

双子の兄弟のように並んでいました

そしてその前には今回特別公開されている

秘仏 大日如来 が扉を開かれその姿を見せています

本堂を出て勅使門を中から見ると

またまた紅葉が美しい

門にある小倉山の扁額は後柏原天皇によるものだそうです

敷地内には公家のお墓や

天皇の分骨も安置されているそうで

何かゆかりのあるお寺なのかな・・・

前の常寂光寺の坂でちょっと疲れつつ

時間もお昼なので後から合流するひとりを待ちながらお昼休憩


2011年12月3日(土) 常寂光寺

2011-12-04 01:12:19 | in Kyoto

野宮神社を出て常寂光寺へ

途中池の横の道も紅葉がきれい

少し歩くと門前が見えてきます

入口受付から色づいた木々が見えます。わくわく

でも相変わらず人は多い (^_^;)

仁王門の周りもきれいな色

雨もあがって薄日が差すと透明感が増します

階段も灯篭もみんなもみじ♪

贅沢なながめできれいだね~しか出てこない

 仁王門を抜けると本堂が見えてきます

小倉山をどんどんと上っていきます

もみじ?赤ばかりでなくて黄色もあるのかな?

雨のあとでかなりぬかるんだ階段を気を付けながら上る

小倉山の上からの嵯峨野の眺め

帰り道は多宝堂を通って、転ばないように階段を下りる

釣鐘を通って

紅葉の屋根を通って

仁王門へと一周してくる

お天気がよかったらもっときれいだったのかな?

でもこれでもか~というくらいの赤・黄・橙そしてそのグラデーションの嵐

秋の色を満喫です♪

少し前に報道ステーションで生中継をしていた時より

色が進んでいてきれいでした

満足♪満足♪


2011年12月3日(土) 野宮神社

2011-12-03 23:54:34 | in Kyoto

今日は京都から更新です

今年の京都の紅葉はいつもより1週間ほど遅いらしく

今日一日は嵯峨野周辺で紅葉を満喫してきました

(万歩計は約16000歩)

まだデジカメの夏~初秋の写真は残っているけれど

せっかくだから先にリアル京都を (*^_^*)

スタートはJR嵯峨嵐山駅

嵯峨野に行くには嵐山電鉄よりJRのが近い

駅の横にはSLが?何かの博物館かな?

道端にはこんなかわいいお地蔵様♪

サイズもかわいい

住宅街を抜けて竹林に

雨上がりで空は雲がいっぱいだったけど

竹は涼しげで何だか清々しい雰囲気

そして野宮神社へ

野宮神社はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が

伊勢に行かれる前に身を清められたところで

黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地だったそうです(公式HPより)

確かに鳥居が黒い

色づいた木々がより鮮やかに見える

「源氏物語」の「賢木の巻」では光源氏と六条御息所との別れの舞台とされ

この黒木の鳥居と小柴牡垣が描かれているそうです

今では縁結びの神様として有名のようで

女性がたくさん来ていました

数時間後にまた前を通ったら

お参りするのに列が鳥居の外まで・・・すごい人でびっくり

次の常寂光寺まではまた竹林の中をお散歩

CMやポスターで目にする景色

独り占めしたいけどこの紅葉の時期じゃ無理だよねぇ (^_^;)

これぞ日本!っていう風景

まだまだ元気に次の目的地常寂光寺へ向かいます