goo blog サービス終了のお知らせ 

道の駅とみざわを時々勝手にレポートするブログ+α

山梨で一番古い道の駅を応援するブログ。プラス南部町のこと色々。

「道の駅とみざわ」とは?

2020-01-19 23:02:35 | 道の駅とみざわ
*この内容は2021年に管理者が変わる以前のものです。近いうちに更新します。
____________
 
道の駅制度が正式に始まった1993年の第一回登録からの道の駅。
いわば、道の駅一期生みたいな感じ。
山梨県で1番古い。
ゆえに、最近流行りのイメージ戦略されたようなタイプではなく、
昔ながらの道の駅、ドライブイン的な雰囲気。

桔梗信玄餅などのお土産品の他、ドライブに飽きたお子さんがちょこっと遊べるようなおもちゃもある。
おしゃれなラベルのジャムや、今どきなお菓子は充実していないものの、手作りの小麦饅頭などがある。
食堂もあり、お蕎麦が評判。
屋外には、濃厚な牛乳で有名な「いでぼく」のソフトクリームの売店がある。
いでぼくの「ソフトクリーム」が食べられるのは、新東名の清水SAとここだけで、ここが一番安い。
(本店はジェラートで、ソフトクリームがない。記載時点)

一番特長的なのは、地元産の新鮮野菜。
小さな農家が、良心的な価格で出しているため、「野菜高騰」の折りにも安い。
春から秋にかけては、次々と旬のものが並ぶ。

春はタケノコや山菜、夏は夏野菜が、びっくりな価格でぎっしり。
午後は野菜の入荷がないため、お昼頃が一番品ぞろえが充実している。
土曜日の入荷が一番多い。

朝8時半(土日は8時)から開いているので便利。夜は6時まで。

コメント    この記事についてブログを書く
« このブログの目的 | トップ | 観覧無料!なんだァランド展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道の駅とみざわ」カテゴリの最新記事