熱烈的アルビレックス Maximum

今季J1に昇格できなかった。あと3試合勝っていたらのタラレバばかりだけど、来季は必ず昇格してやるぞ。

岐阜を一蹴、目線はすでに来期の昇格へ (vs 岐阜)

2019-11-09 18:48:24 | Weblog

先週の栃木戦の敗戦を1週間引きずってました。

こんな感じで忘れようとしましたが・・・余計に反芻してしまった。
泣きっ面にハチ。
先日、大阪の叔母(母の妹。母の葬儀の時はとにかく世話になりました)が無くなったとの知らせ。
亡くなった原因がウチの母と同じ病気、間質性肺炎。(不治の病です)
こっちの方がショックでした。

*************************

さて、プレスに弱いアルビ。
自分たちが掛ける分には構わないのだ。
掛けられるのが嫌なのだ。
実はこの岐阜戦でそれがあからさまになってしまった。
おかしいな。
上位とやる時は丁々発止やり合うのに、下位相手だと面食らうという。
ま、その辺りがブレ幅の多い今年のチームだったなと。

まずはレオナルドの2か月連続J2MVPおめでとうございます。
これでJ1チームにさぞや高額で引き抜かれるだろうな。(性格ねじ曲がり過ぎ)
貴方がいないと来年アルビはどうしろと。


スタメンです。
全く弄らず。
矢村君がまたまたサブ入り。出れるかどうか。


一方岐阜。
注目はGKのビクトルでした。
しばらく出てませんでしたが、なぜ岐阜にいるのか?というくらいのすごいGKらしい。
(欲しいな、欲しいな)
FWに君臨するのは前田遼一選手。嫌な予感しかしません。

試合は珍しく次第にアルビが支配し始めました。
というより、相手が距離を詰めてこなかったので、ある程度自由に持てたという事。
決して上手くなったとかは無いですね。

意外とあっさりと点が入ります。
右サイドをフリーで突破しファーへクロス。

それをさらにワンタッチでシンプルに折り返し。

GKの手前に入っていったのが至恩。

コースを変えるだけでした。
これで先制。
それにしてもここに至恩が入るとは予想外でした。
それが新しいオプションでしょうか。


これで余裕ができたのか、相手が降格の危機感が薄い事もあり、それほど必死感のない試合に。
パスミスはするわ、中途半端な距離感とか、消化試合そのものっぽいゲームに。
ここからはどうでもいいわ的な見方に。
課題をじっくり見ていこうかねと。

後半も同じペースで進む。

追加点が入ります。

今日のレオナルドは逆に余裕あり過ぎて流すプレーばかりで、その影響かドフリー外すし。
ならば演出でと。
ここから

新太にパス、これを相手の足に当てながら押し込んだ。

それまでのビクトルのスーパーセーブがすごすぎて、点の入る雰囲気無かったんですが。

結果、2-0で勝利。
矢村君も残り5分、貴章も出ましたが全く見せ場なしで終了。
一桁順位目指して残り2戦勝っていただきましょうか。
昇格のかかった大宮にボコられないようにね。
アルビがJ1昇格した時の相手が大宮。
今度は全く逆の立場になりました。
目の前で胴上げは見たくないな。
とにかくオフは選手に逃げられないように。これで来季は決まるのだから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリスタに結婚式見に行って... | トップ | 来季の昇格が薄っすら見えた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事