「まちづくりはFeel-Do Work!考えるより感じよう、みずから動き、汗をかこう!(旧“まちづくり”便利帳)」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
魅力的な報告書とは?-読まれないを魅せるに変える技の極意
(2010-04-16 00:48:26 | まちづくりの素材)
▲集まった報告書の数々 地元埼玉に... -
10/04/22 第75回 ローカルデザイン研究会
(2010-04-12 08:45:37 | イベント・セミナー)
案内が重複するかもしれませんが、ロー... -
10/04/17 【ビジネスマンだからできる”まちづくり”】SOCIMO SALON Vol.8
(2010-04-11 23:02:53 | イベント・セミナー)
日頃、情報交換をしている木下斉さんが... -
10/02/26 第4回 街元気シンポジウム
(2010-03-28 01:37:37 | イベント・セミナー)
去る2/26(金)、お台場の東京国際交流... -
市民参加の壁を超える5つの視点(イノベーション普及理論)
(2010-03-26 12:54:24 | まちづくりのキーワード)
▲図は@IT情報マネジメント用語辞典よ... -
遊び心に火をつけろ!「浜松鈴木さん楽会」発足
(2010-03-25 19:22:47 | まちづくりのキーワード)
全国で2番目に多い姓字「鈴木」さん。 ... -
生産性を左右する、日本の”人と組織”の現状は?
(2010-03-24 23:26:31 | Personal Views)
最近、官公庁や民間企業の方のお話に耳... -
10/03/13 日本PM協会関連のセミナー(人材育成)
(2010-03-14 21:41:12 | イベント・セミナー)
去る3月13日(土)、霞ヶ関にて、日本プロ... -
メディアが伝えない「休暇分散化」検討経緯とその意義
(2010-03-11 20:43:24 | 国・行政・地域の動き)
政府の休暇分散案に対し、反対意見がい... -
人間が陥りやすい3つの障害
(2010-01-08 22:29:03 | おすすめ書籍など)
ザ・チョイス―複雑さに惑わされるな!エ... -
09/10/17 ちいさなフィルムのためのちいさな祭典
(2009-10-14 14:44:46 | イベント・セミナー)
昨年参加したハウジングアンドコミュニ... -
個性を見立てブランドに仕立てる-ヤマナシ良品の取組み
(2009-09-09 02:43:03 | Personal Views)
9月2日(水)のNHK総合「おはよう日本『... -
枠をはみ出す公務員を支える仕組み
(2009-08-11 05:34:13 | 国・行政・地域の動き)
先月、日経ネットに次のような記事があ... -
09/09/05 第5回住まいとコミュニティづくりNPO交流会のお知らせ
(2009-08-10 07:46:26 | イベント・セミナー)
早くも5回目を迎えます。毎年参加して... -
ウェブを通じた寄付支援システム
(2009-08-09 23:51:25 | まちづくりの道具箱)
NPO活動が持続的に安定して運営をするた... -
2009年9月19~21日 第7回 日本山村会議 美濃郡上のご案内
(2009-08-08 12:30:27 | イベント・セミナー)
9月19日(土)~21日(月・祝)の3連... -
全脳思考 実習用チャート
(2009-07-21 03:36:00 | まちづくりの道具箱)
今週の週刊ダイヤモンドに、全脳思考を... -
09/07/04 山村のいま、これから ~長編記録映画『粥川風土記』上映会~@文京区
(2009-06-24 08:12:14 | イベント・セミナー)
G-netの知人のMさんから、貴重な記録映... -
地域でお金が回る仕組みをつくる~氷見はとむぎ茶の場合
(2009-06-22 07:47:49 | まちづくりのキーワード)
6月12日、埼玉地域ファンド研究会に... -
「本音を語る場がない」~『場』のデザインのためのチェックリスト
(2009-06-13 03:37:01 | まちづくりの道具箱)
(▲垣根を越えて本音を熱く語れる『場』...