Chiakiの徒然日記

おやすみなのでつらつらと…

今日はスーパーヒーロータイムがおやすみなので、思うところをつらつらと…。

先日より、東映チャンネルで「侍戦隊シンケンジャー」が始まった。
この前放送された第四幕のあるシーンを見た母が苦言。
「これ、歌舞伎じゃないよね。能とか狂言だよね。」
回想で、流ノ介の少年時代の舞台本番前夜が流れた時の言葉。
子ども番組だからこそ、きちんと伝えるべきではないか。と。
私はあまりそういうところにこだわっていなかったので、目からウロコが落ちたような感じになった。
日本の伝統芸能という点では、歌舞伎だろうが、能だろうが、狂言だろうが、全部同じ。
舞台装置が歌舞伎のものを借りるのが難しいなら、あの場でしかロケができないのであれば、
歌舞伎ではなく、能もしくは狂言にすべきだったのかもしれないな、と数年の時を経て思った。
流ノ介の歌舞伎役者という設定は、このあと2回くらいしか生かされないので、能役者でも狂言師でも良かった気はするが(笑)

話はガラリと変わって、「シンケンジャー」の前作「炎神戦隊ゴーオンジャー」で12体合体のロボが出てきたときは呆れ返った。
ケガレシアの「まだくっつくでおじゃるかー?」という悲鳴に同調していたものだ。
それが、現行戦隊の「動物戦隊ジュウオウジャー」では、現時点で最多合体、ワイルドトウサイドデカキングで14体合体。
2体増えただけ…とも言えるが、やっぱりくっつきすぎだろうという印象は拭えない。
ワイルドトウサイドデカキングの合体は、ほとんどのキューブが脚、というところが見ていて面白いけどね。
今後まだ合体パーツが増えるのかどうか、たぶん増えないと思うが、次回予告に写っていたものが気になる。

VSシリーズだけの特別な合体、として23体合体とか出てきたけど、あまりに増えすぎるのも考えものだなと思ってしまう。

追加ロボも、追加武器もなにもなかった時代の戦隊で育っているので、その辺の目はうるさいかもしれない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「戦隊・感想・雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事