Chiakiの徒然日記

振り込め詐欺

県内でも多発しているのだが、特に高校同窓会の名簿が悪用されているらしい。
そして、親の世代が60代から70代になっている30代後半から40代の学年が集中的に狙われているらしい。
今、報道で4校ほど学校名を挙げて注意するようにと流れている。

そんな中、お間抜けな詐欺電話があったという投稿が。
息子を名乗る男から、来週帰省するという内容で電話があったという。
最初は「そうかそうか。」で聞いていたのだが、なんだかおかしいと思ったその人、
「本当に○○○○?」とフルネームで訊ねたところ、「そうだよ。」との答え。
それで詐欺だと気づいたらしい。
「お前は息子じゃないだろう」という趣旨のことを告げると、ガチャンと切れたらしい。
本物の息子さんは、結婚後姓が変わったのだとか。

まぁ、「帰省する」と言って何がしたかったのか分からないのだが、
こういうこともあるんだなぁと、ちょっと笑ってしまった。
この投稿で気づいたのだが、狙われるのは大抵男性の親だということ。
結婚で姓が変わるということが圧倒的に少ないのが原因なのかな?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事・ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事