だが、上映時間、場所等を考えるとどうも無理ではないかという気がした。
今回、福岡発着にしたのだが、福岡空港を9時に出る飛行機を選択したので、博多で一泊することになった。
それで調べてみると、ホテルから最寄りの映画館(「宇宙刑事NEXT GENERATION」の上映イベントが行われたところ)はちょっと遅い。
21時代の上映開始が最後で、その前は15時代。
キャナルシティまで足を延ばせば、17時15分の回があることが分かった。
博多到着が15時半過ぎなので、ちょうどいいタイミング。
というわけで、ホテルに荷物を置いた後、キャナルシティまでGo!!
数年ぶりのキャナルシティ。
どこに何があるのかさっぱりだったけど、館内案内図などを頼りに何とか映画館までたどり着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/e0e0c6674ca9ab541c542ede03897ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/8f248e3c1f2dfb36f5e5c34b827824d7.jpg)
入り口で貰ったのは、入場者特典のノート。
サイズはB6ぐらい。しばらくはそのまま置いておいて、後で何かに使おうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/85a58a1649d7633dd207ffe9865d1e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/5759411b285c50770ae9fed3dd7f70fc.jpg)
最後の一冊というパンフレットもGETしちゃった。
本編のストーリーも楽しめた。
明の「ここが俺の死に場所」も何度も出てきて、完全にギャグになっているなと笑ってしまった。
新戦隊の「手裏剣戦隊ニンニンジャー」も出てきたが、それほど蛇足巻はなかった。
出てきた場所が場所だったから最初は「え~?」と思ったが、単なる時間稼ぎ要員のような感じだったので、個人的には好印象。
本編では絶対に見られないコラボレーションも見られて(キョウリュウジャーとの共演ではなく)、何だかワクワク。
もうあんな展開はあり得ないから、余計に楽しかった。
個人的にはネロ男爵に笑わせてもらった。いやぁ、男爵、面白いキャラだったのね。
トッキュウジャーがゾーリ魔を倒せないのと同様に、キョウリュウジャーがクローズを倒せないというのもいいなと思った。
おかげでトッキュウジャーが霞んでしまわなくて良かった。
ロボ戦で終了、という最後でなかったのも意外だったが、敵の倒し方も斬新で意表をつかれた。
20VS1でやっと倒せる、凄い相手だったんだということで、納得しよう(笑)
どういう20人なのかは、ぜひその眼でお確かめを(笑)