10日新聞のニュースをみて、出かけてみましたが、朝早くから多くの人出でした。
無量寿寺の「カキツバタ」は在原業平ゆかりの花ですが、あまり人出が多いとは
思っていませんでしたが、今回は様子が一転人が一杯でしたね。
在原業平公の銅像
カキツバタも今が見頃かな?
無量寿寺の鬼瓦の立派さと黒松の巨木は歴史を感じますね。
この近くには刈谷市小堤西池のカキツバタ群落(日本3代群落)があります、
こちらの方は自然のままで開花ももう少し先になりそうですから、病院の帰りに
よってみようと思います。
無量寿寺の「カキツバタ」は在原業平ゆかりの花ですが、あまり人出が多いとは
思っていませんでしたが、今回は様子が一転人が一杯でしたね。
在原業平公の銅像
カキツバタも今が見頃かな?
無量寿寺の鬼瓦の立派さと黒松の巨木は歴史を感じますね。
この近くには刈谷市小堤西池のカキツバタ群落(日本3代群落)があります、
こちらの方は自然のままで開花ももう少し先になりそうですから、病院の帰りに
よってみようと思います。
思いながら実行できませんでした。
カキツバタの花を見せて頂きありがとうございます
現地の雰囲気が伝わってきます。
鬼瓦大きいですね 歴史物でしょうか?
カキツバタの花の色綺麗ですね。
見て頂きありがとうございました。
カキツバタの花の色が今まで綺麗に表現できず少し
違うように思っていたのですが、今回は比較的近い色になったように思いますが・・・(カメラメーカーを変えたのが・・・)
無量壽寺は歴史のある寺で屋根の鬼瓦も立派なものですし周囲の黒松の巨木はよく手入れが行き届いて見栄えがします。