八橋のカキツバタは在原業平の和歌から有名ですが、その近くにあります
刈谷市井ヶ谷の小包西池の「かきつばた」も日本3大群落の一つで昭和13年に
天然記念物に指定されている貴重なところでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/cf394946e82615ecd640d38674c29d8b.jpg)
説明書きによればその昔は三河地方には「かきつばたが」が数多く見られたそうですが
開発などにより面積も減少し、今は天然記念物として保護されている面積になり
その場所の保護と意地に地元の方々がご苦労されているとのこと、
こうした方々の努力で綺麗な「かきつばた」が鑑賞できることに感謝しなければと
思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/fbf31c7e8c4dee2393ccce75bab818cc.jpg)
湿地の群落ですから一面に咲くというわけではありませんが、その姿は美しい
紫色のモザイク模様が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/6ff2701ce1f26daf5793e54bee4e46e0.jpg)
花の形も八橋の花とくらべればやや小さいですが、自然に自生する姿は貴重です。
今年は色も濃いように見受けられ楽しい時間が出来ました。
これから先もこの姿が続くことを期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/656534d5ba424477918f9faf657e75b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/eb3569d7d0efa9417511e25db7d5deeb.jpg)
刈谷市井ヶ谷の小包西池の「かきつばた」も日本3大群落の一つで昭和13年に
天然記念物に指定されている貴重なところでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/cf394946e82615ecd640d38674c29d8b.jpg)
説明書きによればその昔は三河地方には「かきつばたが」が数多く見られたそうですが
開発などにより面積も減少し、今は天然記念物として保護されている面積になり
その場所の保護と意地に地元の方々がご苦労されているとのこと、
こうした方々の努力で綺麗な「かきつばた」が鑑賞できることに感謝しなければと
思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/fbf31c7e8c4dee2393ccce75bab818cc.jpg)
湿地の群落ですから一面に咲くというわけではありませんが、その姿は美しい
紫色のモザイク模様が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/6ff2701ce1f26daf5793e54bee4e46e0.jpg)
花の形も八橋の花とくらべればやや小さいですが、自然に自生する姿は貴重です。
今年は色も濃いように見受けられ楽しい時間が出来ました。
これから先もこの姿が続くことを期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/656534d5ba424477918f9faf657e75b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/eb3569d7d0efa9417511e25db7d5deeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/039f6873be2094f84ad049ad633424a3.jpg)
自然群落で毎年同じようには見られませんが、今年は色も綺麗で多くの花が見られました。
今月末には町田へゆく予定ですので、薬師池公園が楽しみです。気温差の大きい時ですから体調維持に十分気をつけて美しい写真見せてください。
花の色もとてもきれいで、最初のカキツバタの
写真が素敵です!