ホーリーの日々

伝統よりも。

女人禁制の所は、この時代になっても
存在する。
 
登山にしても、
入山が許されていない所もあるし、
結構、代表的なのは、
お相撲の土俵、、、。

余談だが、

親が、
相撲部屋の後援会に入ってたから、
比較的、身近で見てきたけど、
この相撲界は、独特な閉鎖的社会で、
如何なる時でも、
伝統や、しきたりを重んじる世界なのだ。
相撲部屋の中だけでも、禁止事項は、
かなりの数が存在する。
そこには、
一般社会でだと、エッ?と疑問を持つことでも、
それが、普通のことになっている。

テレビとか、各場所などで観戦するだけでは、
見えにくいだろうけど、、、。

先日、女性が、この土俵上で、
救命処置したことが、問題になっているが。
どうも女性は、
不浄の者とされてるようだ。
 
それに、
女性は、土俵から降りて下さい!
とのアナウンスがなされて、
その後に、大量の塩が撒かれたらしい。

これって、
もしも、土俵上で、
誰かが亡くなったとしても、
土俵の下から見ている様に!
ということなのだろう。

人の命は、何物にも代えれない筈なのに、、、、。
それよりも、伝統を重んじるの?
と疑問が生じてしまう。

女性は、男性とは違って、
毎月、ブルーデイもあるけど、、。
でも、それを不浄?というのならば、
自分の母親をも、
不浄だ!と言ってることと同じことではないだろうか?

女性が登った為に、
土俵が、穢れたから!と、
塩を撒くのではなくて、
「ありがとうございます!」って、
一般社会なら、
感謝されるべきことだろう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思うこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事