またも、
我が家の給湯の調子が良くなくて、
今、大阪ガスさんが来て下さってて、
原因究明をなさってくれてる。
ガス器具そのものは、買ったばかりで真新しいから問題は無いだろう。
「追い焚き」のみ、
正常に機能するのだが、、、
何かのキッカケで、
水圧が急に低下して、お湯が出なくなるのだ。
そうそう、
大阪ガスさんのことで、思い出した。
今から、10年くらい前かな?
ガスファンヒーターを買い、
我が家のガス管に接続すると、
ガスが全く出なかったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/2b4f649c5975a47339d43b8070a5bc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/6fa708d9e800f69c282f491a6d1190ba.jpg)
ってか、コレ、
最初から出来た物をはめたのではなく、
コンクリートで、1から造られた物なのだ。
だから、それを壊したとしても、
復元が出来る職人さんが少ないらしい。
元々、我が家は、
近所の方が建築されたのだが、
既に、お年を召されているので、
お願いすることは、不可能だろう!
そんな理由から、母は、断固拒否したのだ。
で、暫くすると、年配の大阪ガスさんが、
応援にみえて、その1分後には、
原因が判明した。
数日前に購入したばかりの、
「ガスのホース」だったのだ。
さすが、長年されてる方は、
見る所が違うなぁ~!と感心した。
年配の大阪ガスさんは、若い後輩に、
「新しいから!といって、問題ない。とは思うな!
全てを疑ってみろ!!」と、
注意されていた。
横で、お二人の会話をお聞きしていて、
私自身も、
新しい物は、壊れてない!と思いがちになる。
買ったばかりでも、欠陥商品はあるのだ。
一緒にいた兄は、、、。
人間の身体でも、年齢が若い場合は、大丈夫!と、
勝手に思い込みやすくなることと同じでしょ?
先ずは、全てを疑い、
確認(多分、検査のこと?)することが大事だからね。
ってか、
身体に例えるんじゃないよ!!
急いで、
「ガスのホース」を買いに行き、
本体と接続すると、ガスが通った。
壊す必要は無かったから、
母は、ホッ!としていた。
1月15日~1月21日まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/11f3efadf32085f84640547976350177.jpg)
ここ数日、頭痛が治まらない(涙)