Chicago51

ギター、ジャズ、BABYMETAL...ぼちぼちと

The Black Crowes "Croweology"

2010年09月01日 | Rock CD

 

またか(嘆)

今年限りでの無期限活動休止宣言...

Luther Dickinson とは、長続きしないだろうな、とは覚悟しとりましたが、バンド自体活動休止しちゃうのね...
あんたたちみたいなバンドは続けなアカンのよ!
Keep on Rockin’なんよ!!
といくら訴えても、活動休止しちゃうのね...

しゃーない。 いつの日か活動再開したとき、「ちゃんと日本のレコード会社と契約できるように」と、早く聴きたい衝動を抑えて、輸入盤発売から待つこと約1ヶ月。
やっと、日本盤が届きましたがな。

が、

なんや、日本盤のみのボーナス・トラックはないし、日本語のライナーノーツもないし、CD はむき出しで紙ジャケに直...
超円高の今、わざわざ高い¥払って、一ヶ月待たされたメリットなんもありゃしませんがな...トホホ

 

さて、気を取り直して、肝心の中身はというと...
う~~ん、内容的に 『Freak N Rock into the Fog』 とカブル部分多いし、
”凄み””深み”のある 『...Until the Freeze』 を体験したあとでは、ちとツライ。
特にアレンジを加えるでもなく、淡々と原曲をアコースティックに録ってみましたって感じで、演奏のテンションが高いわけでもなく、1枚目は新鮮味が乏しく、はっきり言って”退屈”。
フィドルを多くフューチャーし、より 『...Until The Freeze』 的なアレンジが楽しめる2枚目でやや持ち直しますが。
どうせならもっと思いっきり、”デルタ・ブルース風に”、”ラグタイム調に”、”カントリー風に”、”テックス・メックス風に”、”レゲエ風に”と、各曲アレンジしてみりゃよかったのに。
辛口評価となりましたが、黒烏共ですからねぇ~。 そこらのメジャー・バンドのレベルは軽く凌駕してるのは確実。

5ッ星満点とすると☆☆☆評価ですな。 案外、初めて Black Crowes を聴く人には良いかも。

 

また、帰ってくるんかなぁ?

オーラスの一言 ”Good-bye" が意味深や...

 

あんたらほんま最高のバンドやったよ。
20年間ありがとさん。
てな感謝の意も含め、阿呆烏が選曲したべスト盤です。 全オリジナル・アルバムからもれなく選んだつもりでやす。

 

A面
1.Sting Me
2.Jealous Again
3.By Your Side
4.Thorn in My Pride
5.Soul Singing
6.Blackberry
7.She Talks to Angels

B面
1.Stare It Cold
2.Walk Believer Walk
3.A Train Still Makes A Lonely Sound
4.Wiser Time
5.Bad Luck Blue Eyes Goodbye
6.God's Got It
7.Descending

Bonus Track
1.Poor Elijah ~ Tribute To Johnson (Live)
2.99 LBS

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Marshall 1974XHWのサウンド... | トップ | The Primal Scream "Riot Cit... »
最新の画像もっと見る

Rock CD」カテゴリの最新記事