ハマったのが
沼
なんか
ド壺
なんか
よーわからんが
カステレ Relic
(最近よーやく
Custom Telecasterの名称
が正しいことが分かった)
と
技-Air
との
蜜月は続いておりやす
沼
なんか
ド壺
なんか
よーわからんが
カステレ Relic
(最近よーやく
Custom Telecasterの名称
が正しいことが分かった)
と
技-Air
との
蜜月は続いておりやす
ブログの投稿は進んでませんが
、、、
そりゃ
手にとるたびに
「ん? チト違うな」
と 設定をイジり始めるから
先に進むハズないわ
、、、
そりゃ
手にとるたびに
「ん? チト違うな」
と 設定をイジり始めるから
先に進むハズないわ
たとえば
やけにサスティーンが短い
のや
音ヤセ気味でソリッドすぎる
のが気になって
(わい
やけにサスティーンが短い
のや
音ヤセ気味でソリッドすぎる
のが気になって
(わい
もともと手持ちのアンプだと
Bass は ほぼいらん人で
「0」だと あきらかに間違ってそーなんで
体裁程度にちょっとアゲてるだけ)
サスティーン稼ぐために
”Base”と”Bottom”を上げてみたり
「0」だと あきらかに間違ってそーなんで
体裁程度にちょっとアゲてるだけ)
サスティーン稼ぐために
”Base”と”Bottom”を上げてみたり
太さや艶を稼ぐべく
”Middle”や ”Tone”を上げてみたけど
っぱ こりはわいの好みやない
と
下げてみたり
”Middle”や ”Tone”を上げてみたけど
っぱ こりはわいの好みやない
と
下げてみたり
の試行錯誤
で
ちょいと
カステレ Relic から離れてみっか
と
by Dale Wilson でやってみたところ
主要4エフェクターを
40分弱で サクサクと設定完了
カステレ Relic から離れてみっか
と
by Dale Wilson でやってみたところ
主要4エフェクターを
40分弱で サクサクと設定完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/884f163d1cb70da9eb2678f39266be5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/f1bf2af091074d1c8e0a16945488236b.png)
各パラメータの
「チト出過ぎやな」
「チト足らんな」
の調整をしていったら
好みの音 / トーンがキマってた
その後 一週間経っても
イジり直すことないんで
OKでしょー
「チト出過ぎやな」
「チト足らんな」
の調整をしていったら
好みの音 / トーンがキマってた
その後 一週間経っても
イジり直すことないんで
OKでしょー
イメージを忘れんうちに
勢いで AMV の設定もしてみたら
こっちも 40分弱でキマりましたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/438ca1b0e8b568067a0dc9826fa62036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/104a84925040af733e312a05912672fb.png)
どーやら一番難儀なのは
テレカス Relic やったよーで