京のRed Tabby Cat 〜 脱力日和 〜

世知辛い世の中 Chill out☆ Chill out♪ 猫達の事&適当なしゃべりです〜。

国宝ライトアップ

2019年05月05日 | 猫・Weblog
毎年この時期にやっている岩清水八幡宮の「石清水灯燎華 -いわしみずとうりょうか-」
一度行ってみたかったので夕方一人でふら〜り♪と遊びに行った。


本殿の神々しいライトアッッップ。
照明効果でドドーン!とパワーアップ☆
太陽の下で見る姿とはかけ離れた厳つさ…なんやろ?モビルスーツっぽい、ガンダム的な?そんな迫力。



夕食を終え、スヤスヤと眠る猫達を見届けそろ〜りと出発☆



ぎりぎりのスヤスヤzzz…ひー君が落ちてしまいそう〜。



八幡さんへは我が家から南へ徒歩30分。
この京都の端っこにある岩清水八幡宮、なかなか有名らしい。
歴史物の本にも時々登場するし天皇陛下も来られたりする(上皇様も天皇陛下も)
エジソンがここの竹でフィラメントを作った事も有名。ここの竹しか「ダメ!ぜったい!」だったらしいよ。笑


「宮司さん中見して〜」 と本殿の中をうろつきました。(特別拝観¥1,000なーり☆)



説明してくださった若い神職さんが前の職場の子に似ていて親近感がわく。笑
沢山ある欄間 (らんま) が大変綺麗だった。鳥の造形が木目を上手にいかしていて神業!
黄金の雨どいの大きさに驚く。木だと朽ちるので金にしろと…織田信長がそうさせたらしい。今も残る。



Miko Dance♬(巫女舞)


明るいのは本殿周辺のみ、
参道も闇…闇。。じぃさんばぁさんに容赦のない闇。
どのくらいの闇かと言うと

ブレブレのボヨボヨやけどリアルでこんな感じやったよ。
洞窟の探険隊が付けるヘッドライトが欲しい!て思うほど。


老眼になってから暗がりが見えなくて足下がコワいの。視力の良い付き添い (介護?) が必要なレベルwww
ヨチヨチと老人の様に前の人の影を頼りに進む…
人が多いの苦手なのに今日ばかりは「人がいて助かった」と思う自己ちゅーな私。


お昼しか来た事がなかったのでこういう夜の姿を見れて良かった。

すぐそこに広がる漆黒の闇。
うっかりすると何かに引きずり込まれそうな恐ろしさで、(他人でも) 近くに人が居る事の安心感を久々に感じた。


あ、神職さんの袴って君たちの敷物と同じ色なんやね。笑


どうりで神職さんの姿に何だかほっこりすると思ったわ♪
そんなこんなで、今日も我が家は平和です♡