
先生達が先にサンプルとしてピザを焼き上げました。
「ほら、みんな見てごらん。こんなに作るんだよ」と先生が皆に説明しています。
「早くあんなに作り上げたい」と野菜切りの最後の追い込みです。
「上手だね」
「本当にうまくなったね」と感心して覗き込んでおられます。
「ハーイ 皆さん聞いてください。野菜を切り終わったら次は、取り分けていきますよ」
自分達のグループの人数分に切った野菜を均等に取り分けていきます。
ナス、ピーマン、トマトの順に取り分けました。上手に均等分け出来ました。
次は、ピザ生地を伸ばします。場所を変わって生地伸ばしの所へ移動です。
初めに伸ばし方の説明を受けます。
「さー、自分達で伸ばしてみようね」・・・・生地伸ばしの開始です。
小麦粉をたっぷりつけて、くっつかないように上手に伸ばしています。
「あれ、ちょっとくっ付いたよ・・・」
園児たちが頑張っている様子を皆が見守っています。ちょっと心配顔も・・・
生地伸ばしが終わったら、次は、ピザソースを塗って好きな材料をトッピングしていきます。
ピザソースの伸ばし方を先生から教えてもらいます。
先生方も、作る工程ごとに担当を分担されて教えておられました。
ピザソースを伸ばし、好きな材料をトッピングしたら待ちに待ったピザ焼き開始です。
それらのことはまた次回にお伝えします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます