4月16,17日と3月の結婚記念日と間もなくお父さんは、ちょっとしたことで入院するのでその元気づけと兼ねて福井県の鯖江市に出かけました。
「お父さん、ゆっくりと温泉につかって、元気を付けてください」とお母さんの粋な計らいです。
その計らいが、凄い、ビッグなプレゼントをもらえる結果になったのです。
出かけたのは、一乗谷朝倉氏遺跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/78c2d52de2e0af388bb3cbf0a09f83e0.jpg)
真っ青に晴れ上がった青空。満開の桜。風情のある復元町並み。山間の自然。期せずして、凄く恵まれた素晴らしい場所を訪問できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/475f1f6eefc99cb43e4577920c306bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/419e1d514faea807e36b04be32e7c2fc.jpg)
桜は、満開。枝垂れ桜は、咲き掛けのピンクの蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/ae32e458d37afb828ee01841fc643a40.jpg)
そして、圧巻は「唐門の薄墨桜」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/8006aeb0f250521d09029b5e517dfab0.jpg)
一乗谷は、朝倉義景が織田信長に敗れその後地中に埋没してしまい、地中から復元され「特別史跡、特別名勝、重要文化財」の国の三重指定の名勝でした。下調べ、元情報もなく、偶然訪れた場所が、このように素晴らしい場所であったこと、そして、素晴らしい天気に恵まれた幸運に、今でも興奮し、何回も何回もその時の写真を見ているお父さんです。
鯖江市にある、「西山公園」も桜の名所でした。ここの老木の桜や枝垂れ桜の素晴らしさに、シャッターを切りまくっていたお父さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/bc05322df18d338a5df587d25189f7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/9b8c14dc2a2c0f1cad24502d6585eedd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/f93f0c9fada89734db910e69328dd886.jpg)
子の凄い幸運に恵まれ、素晴らしい風景と、桜を堪能したお父さん。ただただ「感謝、感謝」です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/d4425e7e5f7de3f52626696dfeb6c499.jpg)
また、来年もこのような素晴らしい桜に出会えることを願います。
そして、お母さんありがとう・・・・・
「お父さん、ゆっくりと温泉につかって、元気を付けてください」とお母さんの粋な計らいです。
その計らいが、凄い、ビッグなプレゼントをもらえる結果になったのです。
出かけたのは、一乗谷朝倉氏遺跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/78c2d52de2e0af388bb3cbf0a09f83e0.jpg)
真っ青に晴れ上がった青空。満開の桜。風情のある復元町並み。山間の自然。期せずして、凄く恵まれた素晴らしい場所を訪問できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/475f1f6eefc99cb43e4577920c306bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/419e1d514faea807e36b04be32e7c2fc.jpg)
桜は、満開。枝垂れ桜は、咲き掛けのピンクの蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/ae32e458d37afb828ee01841fc643a40.jpg)
そして、圧巻は「唐門の薄墨桜」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/8006aeb0f250521d09029b5e517dfab0.jpg)
一乗谷は、朝倉義景が織田信長に敗れその後地中に埋没してしまい、地中から復元され「特別史跡、特別名勝、重要文化財」の国の三重指定の名勝でした。下調べ、元情報もなく、偶然訪れた場所が、このように素晴らしい場所であったこと、そして、素晴らしい天気に恵まれた幸運に、今でも興奮し、何回も何回もその時の写真を見ているお父さんです。
鯖江市にある、「西山公園」も桜の名所でした。ここの老木の桜や枝垂れ桜の素晴らしさに、シャッターを切りまくっていたお父さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/bc05322df18d338a5df587d25189f7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/9b8c14dc2a2c0f1cad24502d6585eedd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/f93f0c9fada89734db910e69328dd886.jpg)
子の凄い幸運に恵まれ、素晴らしい風景と、桜を堪能したお父さん。ただただ「感謝、感謝」です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/d4425e7e5f7de3f52626696dfeb6c499.jpg)
また、来年もこのような素晴らしい桜に出会えることを願います。
そして、お母さんありがとう・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます