Chihuahuanblue

我が家の可愛いチワ子とロシ男の親バカわっしょい日記♪

べにふうき先生。

2011-03-26 12:00:31 | 飼い主のひとりごと


iPhoneに変えてから、変換ミスとか謎のタイプミスが多い。
先日も「らじゃ!」と一言メールを送信し(たつもり)、
ふとみたら「らさがゆ!」と送信していた。

らさがゆって何???(*゚д゚*)
逆に問う!!!(笑)

あとは予測変換とかが意外にトラップをしかけてくる。
iPhone仲間の友人は、待ち合わせに遅れる際、
『ごめん遅れる』のあとに『(笑)』が挿入されていたらしい。
遅刻してるのに『(笑)』…ナイスです♪
ちなみにその友達とは以前書いたことがある、
子供の頃、忍者を目指し修行をしていた素敵な女子である♪



久々、前置きが長くなりましたが。





そう…

私は最近、緑の粉を…ψ(*`ー´)ψ 


って、お茶のことです。

私、自慢ですが花粉症がひどいのです。
薬を飲んでいてもダメ。
鼻がつまる・垂れる、目・鼻・耳(たまに顔とか肌も)がかゆい、頭が痛くなる
鼻のかみ過ぎで常に耳がおかしかったり…etc






いやいや、私のんも単なるお茶ですがな。


そんな私に朗報ヽ(´▽`)/

お友達がくれた「べにふうき緑茶」たるお茶。
粉末の緑茶です。
べにふうきに含まれている『メチル化カテキン』が
アレルギーを抑える効果があるとのこと。
10人中6人に効果有りらしい。
お茶なのだが、意外な即効性。
が、しかし、薬ではないので持続性はない。
おもに鼻づまりに効果がある人が多いらしい。
そして、人によっては目のかゆみが…って方もいるらしい。



摂り始めて一ヶ月弱。


いい気がするんです!(`Д´)ゞ デシ!!
薬を飲んでても「うぅーーー」って時に飲むと、
症状が軽減するのを私は実感しています。





いや、ココのご飯には混ぜてないぞなもし。
人聞き悪いから『緑の粉』言うな。



薬を飲まず堪えるピロ(母)にも飲ませているのですが。
ピロもいいらしい。
飲んで10~15分ほどで鼻が通るとのこと。
だから寝る前に飲んで寝ている。
セザ(父)は、『わからん』…とのこと(笑)


薬じゃないからどんだけ飲んでも副作用とかないし!
効果のある・なしは人それぞれと思うけど、
試してみる価値があると思うのです!!!
あ、なんか大絶賛しちゃってますけど、
別に私べにふうきを売ってる人ではないですよー!





またたびで治るならわけてもらうけど…。


そのまま男前に粉を龍角散的に飲んだり。
味は…『葉っぱと思うとおいしい』と教えてくれた、
お友達のセリフが、すごくしっくりくる感じです(笑)
でもお茶に混ぜれば、抹茶的な感じでイケる。
あと『べにふうき飴』もあったのでそれもゲット!

薬とべにふうきでやりくりする毎日であります。
結構人気みたいでamazonは売り切れだったと聞きました。
私は楽天で買ったのですが、余裕っぽかったです。
あと嬉しい送料無料とかもありました。
お茶も1袋500円くらいからありますよー!




「いいな!」と思うと、教えたくなりますよね。
多めに購入し、お友達に配ったら、
結果うちの分がなくなり(笑)、再度多めに購入(。-∀-)♪


いやぁーいいものを教えて貰った。
感謝、感謝(*´ー`*)

感謝と少しの尊敬の意をこめ、
べにふうき先生と呼ばせて頂こう。

長文、失礼しましたです。
あくまでも基本大袈裟な私個人の感想ですのでご了承ください(笑)




ランキングに参加しています
ぽちっ応援頂けると嬉しいです♪





しょーがない…オマケしてやるか!なんて方は!

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン



訪問・コメント・応援、いつもいつもありがとうございます
また遊びにきてください(♥ó㉨ò)ノ♡

はじめましての方も、是非お邪魔させて頂きますので、
良かったら、お気軽に「爪あと」(コメント)残してくださいなっ♪




ちなみに…(我ながらまだ書くか?!)
イオンで花粉をブロックするジェルも買ってみた。
が、しかし、効果は全くわからず。
原因は塗ってすぐから鼻をかむからかも…。
マスクは苦しいから苦手だけど、
やっぱりしてると違うので、結果マスクも着用(;´Д`)





もぉー今回あたしゃ書きまくるよ!(笑)


最後にちょっとしたアンケートです(σ→ܫ←)σ

4月から、猛烈に忙しくなりそうなのです。
実は、お勉強を始めることにしますた。
そんな時、本当にまったく嬉しくない、
なんならとっても迷惑なことに、
職場でランクアップしてしまい仕事も忙しくなる模様。
1UPだったらよかったのに…(;´Д`)


とは言うものの、自分の楽しみでもあるので、
ブログは辞める気は全然なっしんぐです。
ただ回数は減るかなぁ、どうかなぁ。


1つ皆さんに聞いてみたいことがあるのですが。
コメント欄について。
返事を返す余裕はなくなりそうです。

『返事いらないからコメント欄開けといて~』

なんて方が1人でもいたら、
オープンにしておこうかな…と思っています。
質問頂いたりとか、私が返事をしたい時は、
余裕があればコメント欄へ、もしくは訪問時にコメント欄へ…と思っています。


自分なりのペースを掴んだり、
はたまたスーパー55rodemに変身できた時は、
通常通りお返事できるようになると思いますが…。

いかがなものでしょう???



てな訳で、コメント欄closeです…


って、嘘です。


久々おーぷんなコメント欄です( ・`д・)ゞ

よろしければ、ご意見、お聞かせくださいまし。
あ、でも、このブログについての文面についてやら、
何かしらのクレームとかは堪忍してやってくだせえ(笑)