![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/3d71ecf36521310b0868df8d49ef1fd7.jpg)
収穫しました。
これは苗から買ってきた,サターンと言う種類のトマトです。
あんまりたくさん出来なかったですが,可愛く色づきました。
冷たく冷やしてサラダに入れていただきました。
(サラダの画像撮り忘れちゃった~(^-^;)
期待のマヨトマト!も花が咲いて,実がなると良いなぁ…♪
やはり,見るだけより,食べられるほうが楽しみも倍増ですね~!!
これは苗から買ってきた,サターンと言う種類のトマトです。
あんまりたくさん出来なかったですが,可愛く色づきました。
冷たく冷やしてサラダに入れていただきました。
(サラダの画像撮り忘れちゃった~(^-^;)
期待のマヨトマト!も花が咲いて,実がなると良いなぁ…♪
やはり,見るだけより,食べられるほうが楽しみも倍増ですね~!!
丹精こめて、収穫して、そして、お腹の中!!最高ですね!
夏!の暑い時期トマトの赤は爽やかよね♪
数が少ない分、栄養いっぱい溜め込んだって感じ。
次はマヨトマトね(*^_^*)
うちの双子ちゃんも順調に育ってます♪
毎年育ててたプチトマトは,酸っぱくってこんなモンかな~?って思っていたのですが,このトマトは以外に美味しく,自分でもビックリでした。
赤色は食卓に必ず一品!だそうですよ(*^_^*)
chikoさんへ
大きさは8cmくらいでした。中玉ですね~。
そうそう,数が少なかった分,美味しく出来たんでしょうね。欲張らなくって結果よかったって感じです。
双子チャンもそろそろですか??
うちのゴーヤーは、いつ、収穫できるんだろう?(笑)
あくまでも、ちきろさんの影響で、家庭菜園をしているカヤマッチです。ぷっ!
今のところ、沖縄は快晴&暑いので、1週間~10日くらいで、
収穫できるかな~と勝手に予想しています。
で、某2箇所でカキコしていた、美味しいゴーヤーチャンプルーの作り方です。
①ゴーヤーのタネの部分はスプーンでごっそり削って完全に取り除きましょう。
白い綿の部分が残ってると水っぽくなって美味しくないです。
②ゴーヤーは3㎜~5㎜くらいの厚さに切りましょう。
あまり厚いと、これまた、苦くて美味しくないです。
③ゴーヤーチャンプルーは、木綿豆腐、ポーク缶、ゴーヤー、たまねぎ、かつお節を用意してください。
さて、準備できましたか? それでは、調理編は
次回、お教えします。お楽しみに♪ あっはは!
こちらへのお越しは,お初でしょうか?いらっしゃいませ~(*^_^*)
ゴーヤは小さいと,味がもう一つだったりするのですか?
大きくなってから収穫した方が、いっぱい食べられるから もうちょっと我慢ですね!
材料で一つ質問です。
ポーク缶というのは,この辺りでは見かけませんが,どういった味なのですか?豚肉とは違った味が出るのでしょうね~。近所に沖縄専門店があるのでそこへ行ったら入手出来るかな…?
もう終わったのですか?
うちの真剣トマト、1段目の花が全部落ちてしまった。。。。
何でかな。
マヨトマト、トマトとマヨが別々になってくれるといいね~。
おくらしゃんもゴーや育ててるんですか?
ちょっと私の中で流行り出して,カヤマさんにゴーヤを美味しく頂く方法をご伝授していただきました。
美味しいチャンプルーが出来たら,UPしますね。
食べに・・・いえいえ見にきてくださいね~!
しまちゃんへ
それいい!!トマトの種にマヨをつけて蒔いたら,マヨとトマトがなったよ~!!ってね(^_-)-☆パチッ
ウチは,マヨの消費が早い(と思う)ので,特価は見逃せないのです…(^-^;
手作りマヨは,作ったことないけど・・・昔母がよく作ってくれました。
教えてもらおうかな…σ(^^)
初カキコなので、ちと緊張~(爆)
んで、ゴーヤチャンプルの作り方はわかり
ましたか?
ポーク缶は輸入食材のお店などにもありま
ましたよ。
あと、思ったのだけど、ポーク缶がない場合
はベーコンでも良い味が出そうじゃない?
ポーク缶の味はベーコンのようなコンビーフ
のような、ハムのそうな?味です。
加工品だから、ブタって感じの味はしないですよ。作ったら画像アップ!皆さんで品評会だわさ!
こちらへも来てくださったんですね…♪ウレシです(^_^)
で,ポーク缶!結構皆知ってらっしゃる様で驚きです!!
なんで私は??ってかんじです~。。。(^^;)
wabでこんなに盛り上がったのも何かの縁,全ての食材を手に入れて,美味しい~チャンプルー作りたいです~σ(^^)